-
投資信託は信託報酬が高い方が優秀な人が運用してて成績も良いってほんと?
先日、「池上彰のニュースそうだったのか」という番組で「若者に教えたい!投資のこと」という投資の特集がありました。 放送後はNISAがツイッターのトレンドに入るなど... -
池上彰氏の番組で紹介された20代男性の4割が投資しているのは本当か?元統計資料をみてみた
先日、「池上彰のニュースそうだったのか」という番組で「若者に教えたい!投資のこと」という投資の特集がありました。 放送後はNISAがツイッターのトレンドに入るなど... -
毎日新聞など減資をする企業が続出中。資本金を減らすメリットはどこにある?
最近、業績悪化の影響なのか減資を発表する企業が増えています。 毎日新聞など大きな減資も話題になりましたね。 それではなぜ企業は減資をするのでしょうか? 今回は減... -
米国株に陰り?成績は日経平均がS&P500やNYダウを上回っている件
最近、米国株人気がとても高くなっています。 それに伴い証券各社も力を入れるようになってきましたね。 ツイッターなんかを見ていると日本株の話よりも米国株の話題の... -
投資に回せる金額で考えるおすすめ投資商品をご紹介。月100円からでも投資を始めてみよう
投資をはじめてみたいけど先立つものが・・・ こんな話はよく聞きます。 しかし、これは思い込みなんですよ。 最近は様々な投資商品や制度があり、かなり低い金額からで... -
下落時も利益?auカブコム証券が信用取引を助言するロボアド「信用ロボアド」を提供へ
自動で資産運用を行うロボアド業界は各社が参入するなど競争が激しくなってきました。 ウェルスナビは上場したり、春からはNISA対応になる予定など好調をキープ。 ライ... -
国民皆保険は本当に維持できるのか?新型コロナでやばい健康保険組合が続出?
先日、菅総理が国民皆保険の「見直し」的な談話を出してネットで大きな騒ぎとなっていました。 次の日には加藤勝信官房長官が明確に否定をしており、どうやらいい間違え... -
ahamo、povoよりもほとんどの人はUQモバイルの新料金プランの方がお得な件
菅政権になって携帯電話料金に対する圧力が強くなり、ドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドとなるahamo(ドコモ)、povo(au)、LINEMO(ソフトバ... -
テレワーク時の在宅勤務手当等の所得税が一部非課税に。国税庁が課税対象から外す判断。計算式を発表
新型コロナウィルスの蔓延により会社によっては在宅勤務(テレワーク)となっています。 そのため、一部企業では「通勤手当」を廃止、電気代や通信費の補填として「在宅... -
楽天ゴールドカードが改悪。楽天プレミアムカードや楽天カードへ変更する際の注意点
楽天カードの「楽天ゴールドカード」のサービスが2021年4月1日から改定されます。 かなりの改悪になるようでツイッターを中心に大きな話題となっていますね。 今回は「...