-
投資をするなら知っておきたい心理の理論10選
個別株やFXで最終的に勝てる人の割合は1割程度とよく言われます。 億トレーダーのように株で大勝ちする人も居ますが、大半の人は少し勝っては大きく負けての繰り返しに... -
ふるさと納税の枠が余ってるけど欲しい返礼品がない。そんなときにオススメ【あとから選べる返礼品】
地方自治体に寄付をすると寄付した金額は寄附金控除の対象となり税金が安くなり、さらにお礼のお品(返礼品)がもらえるお得な制度であるふるさと納税。 大変オトクな制... -
年金タダ乗り?第3号被保険者についてわかりやすく解説。
国民民主党が103万円の壁について主張していることもあり、様々な壁について議論される様になってきました。 その中で個人的に注目しているのが130万円の壁で大きな意味... -
Amazonセールに騙されない。注文する前にチェックしたい2つのこと
AmazonではAmazonブラックフライデーのセールのように大きめのセールを年に数回実施しています。 また、タイムセールを定期的に実施。 さらに通常価格もAIが自動的に改... -
株式投資のための決算書の読み方を勉強するのにおすすめな本10選
株式投資をするために決算書を読む事はとても重要です。 決算書をみればその企業の置かれている状況がよく理解できます。 また、将来の布石がどれくらい打たれているか... -
株主番号について解説。継続保有と判断されるために知っておきたい株主番号が変更される条件は?
株主優待の条件等を変更する企業が増えてきています。 その中で最近多いのが継続保有を条件とする変更です。 月曜から夜ふかしで話題となった桐谷さんの登場で株主優待... -
ポイントは発行会社が倒産したり、サービス終了したらどうなるのか?
先日からXで大きな話題となっているキャンペーンがあります。 それはヤマダデンキと住信SBIネット銀行が提携したヤマダNEOBANKで積立預金するとポイントがもらえるとい... -
ヤマダNEOBANKが積立預金で5%(10%?)のポイント還元の大盤振る舞い
かなりお得な情報が入ってきましたのでお伝えします。 ヤマダデンキと住信SBIネット銀行が提携したヤマダNEOBANKで積立預金で5%のポイント還元の大盤振る舞いをすると... -
気をつけて!金融庁がSNSの偽アカウントの詐欺広告を注意喚起
最近良く見かけるSNSの偽アカウントによる投資詐欺。 とくにX(元ツイッター)でそこまで有名じゃない人のアカウントまで発生しています。 その偽アカウントによる詐欺... -
iDeCoの拠出上限が最大20万円に??岸田前首相が石破首相に提言
岸田文雄前首相が会長を務める自民党の資産運用立国を進める議員連盟が面白い提言を石破首相に提出しました。 確定拠出年金(iDeCo)の拠出額の大幅増額です。 今回はこ...