-
「協会けんぽ」、「組合健保」、「国民健康保険組合」などややこしい健康保険の種類について解説
最近、マイナンバーカードと健康保険証を一つにするという話題で盛り上がっていますが、健康保険と一括に言っても実は種類がいくつかあるのです。 今回は非常にややこし... -
結婚している男性の年金は繰り上げ、繰り下げどちらがお得?
未婚男性の場合は多くの場合、年金を繰り上げ(早くもらったほう)が得というデータをご紹介しました。 >>未婚男性は年金を繰り上げしたほうがお得かもしれない件 今... -
多くの人が投資を始められない理由はすでに解消しつつある件
昨今の株高で投資を新たに始める人が増えては来ています。 しかし、まだまだアメリカやヨーロッパと比べると少ない状況です。 多くの方は投資の必要性を把握しているの... -
「パーキンソンの法則」お金持ちになる、お金に困らないために必要なこと
いきなりですが、「パーキンソンの法則」ご存じですか? 「お金に生きる」でも数回取り上げたことがある理論です。 パーキンソンの法則を知っているか知っていないかで... -
総理大臣(自民党総裁)候補の本を読んでおくと株式投資に役立つかもしれない件
岸田総理大臣が次の自民党総裁選に立候補しないことを表明しました。 自民党総裁にならないということは内閣総理大臣にならないことも決定ですからかなり大きな話です。... -
FPが実施するお金のセミナーや投資セミナーは危険?怪しいセミナーを見分けるポイント
読者さまからご質問をいただきました。 ◯◯というファイナンシャルプランナーが実施するセミナーに奥さんが参加しています。これは危険なのでしょうか? 大変申し訳ない... -
芸能人やスポーツ選手が個人事務所を作る理由とは。会社員でも可能な個人事務所設立(法人)のメリット・デメリットを解説
最近、芸能人の脱税問題、ギャラの配分問題などで取り上げられるのが芸能人の個人事務所の話です。 実は個人事務所の設立は芸能人だけの話ではありません。 プロ野球選... -
【個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)】知っておきたい「スイッチング」と「配分変更」
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)は自分で将来の年金をつくるための制度で、税制優遇などもあることからすでに100万人以上の方が始めるなど大変人気となっています。... -
送料6,500円?ヤフオクやメルカリではバカ高い送料を取る悪徳出品者に注意が必要
ある日本未発売の海外家電を買おうと思っていろいろなネット通販サイトをチェックしていました。 楽天市場はもちろん、ヤフーショッピング、アマゾンとも見つかりません... -
投資信託はやめたほうがいい?そう言われる理由とありがちな勘違い
新NISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)といった積み立てを基本にした制度の登場で投資信託がかなり身近なものになってきました。 しかし、まだ投資信託についての理解が足...