-
例年売り切れるので早めの用意が吉。投資におすすめなカレンダー・手帳2025年版
投資するならアノマリーやアストロロジーを知っているかどうかの差は大きいんですよ。 また、投資家の多くは縁起を気にしていますよね。 今回はそんなアノマリー、アス... -
契約中の美容脱毛サロンが倒産。お金は返ってくるのか?
アリシアクリニックが破産手続きを開始したとの報道が流れています。 医療脱毛大手「アリシアクリニック」が10日、突然営業を停止した。理由は破産。同クリニックを経営... -
裁判したから分かった敷金トラブルにならないために契約時、退去時にしておきたいチェックポイント
消費生活センターの相談のうち原状回復費などの敷金トラブルがその3~4割程度を占めているそうです。 また、少額訴訟の3分の1が退去時にかかる原状回復費などの敷金... -
新築でも寒い??効果のあった寒さ対策5選
家を新築しました。 今季が2回目の冬です。 我が家はスペック的には断熱等級6とそれなりの性能のはずですが、やっぱり寒いですね。(暖房はすぐ効きますが・・・。) 人... -
NISAは年末調整や確定申告は必要なのか??
先日、知り合いから「NISAをやりたいけど今から始めると年末調整間に合わなくてめんどくさいよね?」ってご質問をいただきました。 同じようなお悩みをお持ちの方も見え... -
投資する際に他人やSNSやYou Tubeを鵜呑みにするな
知り合いの方が日経平均が上がっているのに自分の株はぜんぜん上がっていないと嘆いてらっしゃいました。 これは日経平均なんかも一部の銘柄の影響力が強すぎることが主... -
iDeCoの上限額が大幅引き上げ。これは罠かも。受け取るときの心配も必要に
iDeCo(イデコ/個人型確定拠出年金)の上限額が大幅引き上げとなる模様。 先日、岸田文雄前首相が会長を務める自民党の資産運用立国を進める議員連盟がiDeCoの上限額の... -
即金規制とは?IPOを始めるなら知っておきたい知識を解説
読者様からご質問をいただきましたので今回はIPOの用語解説をしていきます。 「即金規制(そっきんきせい)」です。 人気のIPO銘柄になると注文が集まりすぎて上場初日... -
国民健康保険が来年度からまたもや値上げへ。対策を考えよう
最近、毎年恒例になりつつありますが、またもや国民健康保険が値上がりしそうです。 自営業者などが加入する国民健康保険について、厚生労働省は保険財政を改善するため... -
2024年の大納会、2025年大発会の日、営業時間等を解説。いつまで、いつから株の売買できる??
2024年は円安の影響も大きくインフレ傾向が強く株価はかなりあがりました。 そんな2024年の株取引はいつまでできるのかご存知でしょうか? また、2025年はいつから株の... -
損出し、益出しはお済みですか?年末の株式取引で節税する方法を解説
1年の株式投資で得た利益や損失は「損出し」や「益出し」というテクニックを使うことで少しでも節税できる可能性があります。 「損出し」は利用している方が多いですが... -
新しいNISAで高配当株を買うのは正解?私はインデックスファンド一択だと思う理由
ツイッター上で興味深い投稿をいくつか見かけました。 NISAの非課税期間が無期限化されたら高配当株を買うとお得というもの。 今回はこの件を考えてみましょう。 個人的...
