-
NISAで保有していた銘柄が上場廃止になるとどのような扱いとなるのか?
読者様からご質問をいただきました。 NISAで保有している銘柄が上場廃止が決定的となりました。この場合どういう扱いとなるのでしょう? 実はNISA口座で保有してる株が... -
最大450万円!ZEH補助金登場。子育てエコホームよりお得?
国土交通省、経済産業省、環境省の3省で住宅省エネ2024キャンペーンとして「子育てエコホーム支援事業」や「先進的窓リノベ2024」、「給湯省エネ2024」、「賃貸集合給湯... -
やらなきゃ損??補助金(先進的窓リノベ2024)の破壊力がすごい。実例で解説
以前もご紹介した先進的窓リノベ2024という補助金。 私も築一年を超えて対象者となりましたので、早速見積もり(採寸等含む)にきてもらいました。 かなり大盤振る舞い... -
楽天キャッシュの楽天ポイント進呈ルール変更へ。
楽天キャッシュ(楽天証券)が興味深い制度変更を発表しました。 楽天キャッシュの楽天ポイントの進呈ルールを変更するのです。 今回はこの件を解説しておきましょう。 ... -
住信SBIネット銀行が短期プライムレート引き上げ。住宅ローンの変動金利は今後あがるか?
ネット銀行大手の住信SBIネット銀行が短期プライムレート引き上げを発表しました。 住信SBIネット銀行は17日、短期融資の基準となる短期プライムレート(短プラ)を0.1%... -
【2024年版】固定資産税のお得な支払い方法を解説
固定資産税は家や土地などの不動産を所有している方が毎年支払わなければならない税金です。 多くの方は忘れないように口座振替にしているそうですが、実はもっとお得に... -
お金の相談は誰にすべきなのか?相談にはいろいろな罠が仕掛けられている・・・
お金の相談ってなかなか周りに相談しにくいですよね。 じゃあ専門家がいいのかといえばそうともいい切れません。 いろいろな罠が仕掛けられているケースも多いのです。 ... -
損してない??太陽光ありのオール電化の人はエコキュートと蓄電池の設定を変更しよう
最近電気代がたかくなっていますね。 そこで電気代対策を考えてみたいと思います。 今回は最近増えている太陽光ありのオール電化の方向けの対策です。 電気代が高騰して... -
iDeCoとNISA、ふるさと納税のどれを優先すべきなのか?
先日、知り合いから「iDeCoとNISA、ふるさと納税のどれを優先すべきなのか?」という質問をいただきました。 この3つともかなりお得な制度ですからすべてやりたいとこ... -
三井住友カード&SBI証券のVポイントアッププログラムが2024年5月から条件が厳しく変更へ
先日、SBI証券のクレカ積立について改悪があったことをお知らせしましたが、今度は三井住友カード&SBI証券のVポイントアッププログラムが2024年5月から条件が厳しく変...