-
知っておきたい中国株の怖さ。今こそ5年間売買停止のワーサンガスの思い出を語ろう
最近、中国株がかなり下げていますね。 いろいろな噂もあり、海外投資家が引いていることが大きいようです。 そこで今回は知っておきたい中国株の怖さとして私が実際に... -
配当金の住民税申告不要制度が使えなくなった件。
令和5年分(令和6年申告)の確定申告から配当金の住民税申告不要制度が使えなくなったのをご存知でしょうか? ちょっと手間暇はかかっていましたが、少しオトクな裏技が... -
防災用の非常用持出袋が売り切れ続出。でも100均等で揃えたら半額程度で済む件
能登での大地震があったこともあり、非常用持出袋(防災バック)が売れまくっているそうです。 Amazon等のネット通販では軒並み売り切れとなっていますね。 しかし、ち... -
KDDI、三菱商事とローソンの資本業務提携でpontaポイント、dポイントなどはどうなる??
先日、KDDIと三菱商事がコンビニ大手のローソンとの資本業務提携を発表しました。 この影響なのかローソンの株は大きく上がり、私も持っているKDDIの株などは下がってい... -
はじめるなら今?Amazonビジネスの新規登録で3,000円分のプレゼントキャンペーン実施中
Amazonでは個人向けのサービス以外にも法人や個人事業主向けのAmazonビジネスというサービスがあります。 使える人は限られますが、かなりお得なサービスなんですよ。 ... -
インド株ファンド【eMAXIS インド株式インデックス】登場
新しいNISAがはじまったこともあり、昨年から新しいインデックスファンドが続々登場します。 そんな中、今まであまり争いが起きてなかった「インド株」も人口が世界一に... -
みずほ銀行が新規預金口座開設だけで5,000円の現金プレゼント。マイナス金利解除を見越した動き?
かなり興味深いキャンペーンが実施されています。 みずほ銀行の「新生活応援キャンペーン」です。 大手銀行のキャンペーンとしてはかなり異例のレベルのバラマキなんで... -
新NISAも短期売買(デイトレードなど)での利用がかなり多い件。
昨年までの一般NISAやジュニアNISAでもそうでしたが、NISAをデイトレードやスイングトレード等の短期売買に利用している人は一定数いるようです。 今回はSBI証券の2024/... -
マネックス証券のキャンペーン当選!!つみたてS&P500新ファンド発売記念キャンペーン
最近、ほんとよく懸賞によく当たります。 今度はマネックス証券のキャンペーンです。 全く応募した記憶も残っていませんでしたが笑 今回はキャンペーンに当たった話を見... -
SBI証券でPayPayポイントをメインポイントに設定で5%増量キャンペーン
SBI証券ではVポイントやTポイントなどいくつかのポイントと連携ができ、貯めるポイントを選ぶ事ができます。 2023年12月18日からはPayPayポイントも連携が可能になって... -
マネックス証券がdカードでの投信購入、ポイント付与へ
マネックス証券がNTTドコモが2024年1月4日に資本業務提携しました。 >>マネックス証券がNTTドコモと資本業務提携。 今回は今後のマネックス証券とNTTドコモとの取り組... -
SBI・iシェアーズシリーズなど4本新規設定。米国増配、米国総合債券、米国ハイイールド債券、米国投資適格社債の年4回決算型
新しいNISAがはじまったこともあり続々と新しい投資信託を発表しています。 今回はSBIアセットマネジメント株式会社から4本新規設定されますのでご紹介しましょう。 ...