-
和解成立。敷金の少額訴訟をしたら反訴され通常訴訟。弁護士を使わず戦った話
以前から何度か書いていますが、敷金を返してくれないので少額訴訟をしたら反訴され通常訴訟になった話。 ようやく決着がつきました。 弁護士は使いませんでしたが、な... -
SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンドを新規設定。年4回決算の米国高配当株式を対象とした投資信託
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか続々と新しい投資信託を発表しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投... -
SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・ファンドを新規設定。年4回決算の米国高配当株式を対象とした投資信託
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか続々と新しい投資信託を発表しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投... -
2023年どれだけIPOに当選したのか?当選銘柄、当選確率、利益等を大公開
2023年のIPO抽選が終了しました。 そこで今回は2023年のIPOに実際どれだけ当選できたのか。 また、実際に当選した銘柄、当選した証券会社、当選確率、どれだけ儲かった... -
SBI証券でiDeCoキャンペーン。最大10万円分のAmazonギフトカードが当たるぞ
新しいNISAが始まることもあり、最近は話題も少なく影を潜めている個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)ですが、節税効果などを考えるとまずはこちらを優先すべきと考え... -
Apple Store以外でApple認定整備済製品を買ってみた
7年ほど利用してたMacBookProが故障してしまいました。 そこでMacBookの買い替えを検討。 下記のような記事を書きました。 https://ideco-ipo-nisa.com/96286 このとき... -
SBI証券が投信マイレージのサービス拡充を発表。さらにクレカでの投信購入も10万円に
最近、新しいNISAを意識してなのか証券各社から様々な発表がなされています。 顧客獲得競争が激しくなってサービスが向上しており、利用者からしたらありがたい話ですよ... -
速報!令和6年度(2024年)税制改正大綱の概要をわかりやすく解説
令和6年度(2024年)「税制改正大綱」が発表されました。 税制改正大綱とは自民党、公明党の税制調査会を中心に翌年度以降にどのように税制を変えるべきかを話し合いまと... -
Macを買うのは初売り、ネット通販、家電量販店、認定整備済製品どこが安いのか検証してみた
7年ほど利用してたMacBookProが故障してしまいました。 画面が表示されなくなったんですよ。 外部のディスプレイに繋げば動いてはいるので、モニターが死んだみたいで... -
住民税非課税世帯へ7万円の追加給付。過去の事例から対象者、支給時期、手続き等を解説
すでに住民税非課税世帯に対する3万円の臨時特別給付金が実施されていますが、令和5年度補正予算でさらに1世帯あたり7万円の給付が実施されることになります 今回は新た...