「SBI証券」の検索結果
-
あなたのNISA大丈夫?マイナンバーを登録していないと課税されるかも
日経新聞に注目の記事がありました。 マイナンバーを2017年9月にまでに登録しないとNISA口座が失効する。 そして課税されちゃうよって話です。 マイナンバーを登録... -
【IPO】ディーエムソリューションズ財務分析
6月20日に新規上場しますディーエムソリューションズの財務分析を行ってみたいと思います。 ビーブレイクシステムズに続いてSBI証券幹事の案件です。 ディーエムソリュ... -
iDeCo(個人型確定拠出年金)の運営管理機関手数料が無料になる金融機関まとめ
iDeCo(個人型確定拠出年金)運営管理機関手数料が無料になる金融機関 先日、SBI証券、楽天証券がそれぞれ運営管理機関手数料の無条件無料化を発表しました。そこで各金... -
またもSBI主幹事【ディーエムソリューションズ】上場承認
IPOの新情報(上場承認)が出ました。 ディーエムソリューションズの上場です。アセンテック、ビーブレイクシステムズに続いて3件連続してSBI証券が主幹事です。 【事... -
楽天証券(iDeCo)スイッチング機能が改善
楽天証券はiDeCo(個人型確定拠出年金)にかなり力をいれています。保有証券の入れ替えが改善したようです。 楽天証券iDeCOの改善(スイッチング機能) 今まで、i... -
金融庁が考える積立NISA適合の14の条件とは
下記のブログにも書きましたが日本の投資信託は99%はダメとは日本証券アナリスト協会 第8回国際セミナー「資産運用ビジネスの新しい動きとそれに向けた戦略」におけ... -
久々のIPO情報が出ました【ビーブレイクシステムズ】
久々にIPOの新情報が出ました。 ビーブレイクシステムズの上場です。 【事業内容】 情報・通信業 主にクラウドERP(MA-EYES)の開発および販売を行うパッケージ事業と、... -
確定拠出年金の運用商品数の上限が35本に。この制限は必要なのか?
日経新聞に下記のような記事が出ておりました。確定拠出年金の運用商品数の上限を35本に決めるとのこと。今までは下限は決めてありましたが、まさか上限を指定してく... -
iDeCo加入者が40万人突破。すごい勢いで伸びてます
iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入者がすごい勢いで増えています。先日発表された3月時点の加入者が40万人を突破。すごいのは加入者数の伸びです。第一号加入者(自... -
私のiDeCo(個人型確定拠出年金)投資戦略
前回の私のNISA戦略に続いて今回は私のiDeCo(個人型拠出年金)戦略をお話したいと思います。 iDeCoの特徴を押さえる まず一番のポイントはこれです。DeCoの特徴を押さ...