詐欺に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
詐欺
- 2023年1月24日
- 2023年1月24日
TKO木本武宏さんの投資トラブルで反面教師として学びたいこと
お笑い芸人の木本武宏さんの投資トラブルの件が連日マスコミを賑わしています。 どうやら後輩芸人などにFXや不動産投資を勧誘。 その投資先とトラブルになっているとか。 報道ベースで […]
- 2022年11月28日
- 2022年11月29日
印鑑を安易に押印するのはやめよう。事前に内容をしっかり確認を。。。
いろいろな場面で印鑑(はんこ)を押す機会はあると思います。 私も大手ハウスメーカーで家を注文しましたので、最近多くの書類に押しています。 >>とうとう契約。私がこの時期に注文住 […]
- 2022年7月21日
- 2022年7月26日
節税用のワンルームマンション投資の案内が異様に増えている件。落とし穴だらけだから素人はやめておけ
ここ数ヶ月で異様にかかってくる営業電話があります。 ワンルームマンション投資案内です。 前からたまにかかってきていましたが、ここ数ヶ月で本当に増えているんですよ。 売れなくなっ […]
- 2022年7月10日
- 2022年7月13日
商品を理解せず購入した割合が3割近くも。金融詐欺などトラブルを防ぐには金融教育が大事?
先日、金融広報中央委員会よりかなり面白い調査が発表されました。 「金融リテラシー調査 2022年」です。 これは2022年2月25日(金)~3月14日(月)に全国の18~79歳 […]
- 2022年6月7日
- 2022年6月9日
これって買いですか?と聞く時点で買ってはいけない
読者様からよく来る内容の質問メールがあります。 ○○って商品は買いですか? 投資商品への投資判断の有無です。 この質問への答えは一つしかありません。 その質問をする時点で買って […]
- 2022年5月9日
- 2022年5月12日
STEPN(ステップン)の仕組みを理解して投資していますか?私はやりません。
ここ数ヶ月、STEPN(ステップン)なるアプリが盛り上がっているようです。 ツイッターはもちろん、フェイスブックでもある界隈の方が何度もおすすめしてきて困っています。 中には投 […]
- 2022年4月17日
- 2022年4月19日
詐欺?身に覚えがないのにApple Storeから受取確認や支払い処理で問題メールがくる問題を解説
先日、Apple Storeから3通の謎なショートメールが2日くらいの間に立て続けに届きました。 「W- 注文番号」でご注文のデバイスを受け取りにご来店される前に、iCloud […]
- 2022年3月31日
- 2022年3月31日
2022年4月から成人年齢が18歳になることで増えると予想される金融詐欺、悪徳商法から身を守る方法
成人年齢が18歳に引き下げる改正民法が成立しました。 施行は2022年4月1日となります。 これにより金融詐欺や悪徳商法が続出するとも予想されています。 今回は金融詐欺や悪徳商 […]
- 2021年11月23日
- 2022年5月9日
FX業者から怪しい提案資料が郵送されてきたので論破してみる
先日、自宅あてに見慣れない会社から郵送物が届きました。 どうやらFX(外国為替証拠金取引)業者からの提案資料のよう。 内容が非常に香ばしかったので啓蒙の意味も込めてご紹介します […]
- 2021年9月15日
- 2021年9月17日
FPが実施するお金のセミナーや投資セミナーは危険?怪しいセミナーを見分けるポイント
読者さまからご質問をいただきました。 ◯◯というファイナンシャルプランナーが実施するセミナーに奥さんが参加しています。これは危険なのでしょうか? 大変申し訳ないのですが、◯◯と […]