お宝銘柄を探すなら会社四季報のここを見ろ!。1社1分でOK、読み方のポイント

株式投資をする人のバイブルと言われる本があります。

東洋経済新報社発行の「会社四季報」です。

国内に上場している企業の基本情報はもちろん過去の業績、独自の業績予想、さらには株式指標などをコンパクトに纏めてくれています。

四半期(3ヶ月毎)に販売され最新情報に更新されますので読み込んでお宝銘柄を探す投資家も多いことでしょう。

私も過去にテンバーガーなどを見つけたのはほとんど四季報を読んでいるときに見つけたんですよね。

また、会社四季報はSBI証券や楽天証券などネット証券会社なら大抵は口座を開設していれば無料で読むことも可能となっています。(一部抜粋の証券会社もケースもあり)

ただし、会社四季報はたくさんの企業が載っていますし、細かい字や数字でなかなか読みきれない、どこ見てよいのかわからないって話もよく聞きます。

そこで今回はそんな会社四季報の読み方で私が意識しているポイントをご紹介しましょう。特に今回はテンバーガーなどお宝銘柄になりえる会社を探すポイントです。

1社1分もかからずにある程度の判別が可能です。

業績を見る

私の場合には財務状況の「業績」欄から見ます。

企業概要などを読んでしまうと先入観が入ってしまいますので後からしか読みません。

まずは業績欄からめぼしい企業をピックアップします。

それぞれの数字の意味や読み方はこちらの記事も合わせて御覧ください。

売上高

まず業績でみたいのは売上高の伸びです。

お宝銘柄になりえるのはやはり売上が伸びている必要があります。

売上高が最低10%伸びていない企業はそこで見るのを辞めてしまいます。

ただし、売上は急激に伸びていればよいわけでもありません。

急激な伸びの場合は成長に人が育っていないケースも多く他の部分に歪が生じてしまう可能性がありますので要注意です。



営業利益

次は営業利益。

営業利益とは本業の儲けを指す項目です。

いくら売上が上がっていても利益を稼げなければ意味はありませんからね。

ただし、新興IT企業やバイオベンチャーのように試験研究などで先行投資が嵩んで営業利益がマイナスの企業もあります。

それら企業が先行投資が落ち着き、回収フェイズに入れば一気に利益を稼いで化けることもあるのです。

ですから売上高と比較するとそれほど優先度は高くしていません。

経常利益、税引前利益、純利益

経常利益や税引前利益、純利益は為替の影響や特別損失など本業以外の要素が絡んできてしまいますので始めの段階では意識しません。

つまり、それら例外的なものは無視しておいて本業でめぼしい銘柄をピックアップするのです。

その後、ピックアップした企業の中まで残ればそこで検討するって感じですね。(こちらは四季報だけではわかりませんので企業が発表している決算発表で確認します)

一株益

一株益とは一株あたりの利益のことで株の割安、割高を見るのに適しています。

ちなみに株価を一株益で割るとPER(株価収益率)です。

また、この項目が順調に成長していると今後も株価も期待しやすいですね。

お宝銘柄になりやすいのは当然、ある程度割安に放置された銘柄です。同業種と比較するのが良いでしょう。

会社予想と四季報予想

業績でもう一つみたいのが業績予想です。

会社の出している業績予想と四季報が出している予想を比較してみます。

会社予想よりも四季報予想が高いのが株価的にはプラスですね。

会社が保守的に予想していることが考えられるため上方修正を期待できます。

過去に上方修正をその企業がどのくらい出しているのかもチェックしておくと良いでしょう。

次はキャッシュフロー、指標、財務を見る

会社四季報の読み方のポイント
最新情報をチェックしよう!