有名な投資格言「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」に続きがあるってご存知ですか?アノマリーをしっかり理解しよう。

世界的に有名な投資格言に「セルインメイ(Sell in May)」というものがあります。

投資をしている方なら一度は聞いたことがあるでしょう。

セルインメイの日本語の意味としては「株は5月に売れ」ということです。

今回は「セルインメイ」について詳しく見ていきます。

実はセルインメイには続きがあるんですよ。

なお、こちらの記事の動画版はこちらからご覧いただけます。合わせて御覧ください。

投資の世界のアノマリーはよく当たる?

投資の世界ではアノマリーと呼ばれる論理的に説明できないけど経験的に観測できるマーケットの規則性がよく当たります。

例えば「節分天井彼岸底」、「靴磨きの少年」なんかが有名ですね。また、「小型株効果」なんかも広義で捉えるとアノマリーですね。

最近大きな話題となったのが「タピオカが流行ると株価が大暴落する」です。

2020年は新型コロナウィルス感染症の影響で株価は大きな暴落となりましたが見事にタピオカが流行っていたんですよ。

過去日本で流行った3回の流行時と日本で起こった暴落時のタイミングがかなり合致していたのです。

バブル崩壊、リーマンショックと今回の新型コロナウィルスですからね・・・

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

ただし、この手のアノマリーは格言を表面的に捉えると勘違いしてしまいがちなんですよ。

セルインメイの続き

セルインメイはもともとイギリスの相場格言で「Sell in May 」の部分だけがクローズアップされていますので5月に株が下がると勘違いしている方が多いですが実は続きがあるのです。

続きを読むと結構意味合いが結構違うんです。

Sell in May and go away, don’t come back until St.Leger day.

日本語に訳すと「5月に売ってセント・レジャー・デーまで戻って来るな」という意味となります。

セント・レジャー・デーとはイギリスで有名な競馬レースの「セントレジャーステークス」が開催される日のことです。

「セントレジャーステークス」は毎年9月の第2土曜日に行われます。

つまり、「5月に売って9月の第2土曜日まで相場に戻ってくるな」という意味になります。

5月に株が下がるというよりも5月から9月の第2土曜日までは軟調になるぞってことなんですね。

セルインメイを理屈的に考えると・・・

一応後付ではセルインメイに関していろいろ言われています。

5月はもともとアメリカのヘッジファンドのルールに45日ルールというのがあり、それに伴い売られやすい時期であること。(すでにないルール)

ヘッジファンドは5月末が中間期末であるから決算を前に利益確定しやすいこと。

アメリカの税還付が5月まであること。(それまではその影響で上がりやすい)

年末に買った信用取引の決済期限があること。

などなどが言われています。

さらに欧米では夏は長期に休む傾向が強いため、相場は夏枯れしやすく(売買が少なくなる)なります。

後付ではありますが、いろいろな様相が重なって5月から9月中旬くらいまでは弱い相場になりやすい傾向にあるということなのでしょう。

個人的に一番大きいのは「セルインメイ」の格言がとても有名ですからそれを意識する投資家が世界中に多いからということかと思ってます。

それも含めて意識しておいた方が良いってことなんでしょうね。



9月に株を買って5月に株を売るを過去で検証

「5月に売ってセント・レジャー・デーまで戻って来るな」は本当にあたっているのでしょうか?

「5月に売ってセント・レジャー・デーまで戻って来るな」ということですから9月中旬に株を買って5月に売る場合で過去のNYダウで検証してみましょう。

なお、検証は9月の第2土曜日の次の営業日に購入して5月の始めの営業日で売るとします。価格は終値とします。

2022年〜2023年

まずは直近の2022年9月16日に買って2023年5月1日に売った場合から見ていきましょう。

2022年9月16日:30,822.42
2023年5月1日:34,051.7
3,229.28のプラスでした。
あまり話題になっていませんでしたがかなり上がっていたんですよ。

2021年〜2022年

まずは直近の2021年9月16日に買って2022年5月1日に売った場合から見ていきましょう。

2021年9月13日:34,665.50
2022年5月3日:33,061.50
-1,604でした。
微減ですね。

2020年〜2021年

次は2020年9月16日に買って2020年5月1日に売った場合から見ていきましょう。

2020年9月14日:27,718.74
2021年5月3日:33,904.89
6,186.15のプラスです。
かなり短期間で上げているのがわかります。

2019年〜2020年

次は2010年9月16日に買って2020年5月1日に売った場合から見ていきましょう。

2019年9月16日:27,076.82
2020年5月1日:23,730.38
3,346.44のマイナスです。
新型コロナウィルスの影響が大きかったですね。

2018年〜2019年

まずは直近の2018年9月10日に買って2019年5月1日に売った場合から見ていきましょう。

2018年9月10日:25,857.07
2019年5月1日:26,430.14
574.37のプラスです。
ちなみに年間でみると2018年は-1391.76、2019年は5,210.98のプラスでした。
この売買法だと2019年の上げがあまり取れなかった感じですね。

2017年〜2018年

次は2017年9月11日に買って2018年5月1日に売った場合から見ていきましょう。

2017年9月11日:22,057.37
2018年5月1日:24,099.052
2,041.68のプラスです。
ちなみに年間でみると2017年は4,956.62のプラスでした。
この年もあまりこのやり方が有効ではなかったようです。

2016年〜2017年

次は2016年9月12日に買って2017年5月1日に売った場合から見ていきましょう。

2016年9月12日:18,325.07
2017年5月1日:20,913.46
2,588.39のプラスです。
ちなみに年間でみると2016年は2,337.57のプラスでした。
この年はうまく立ち回れた形になっていますね。

2015年〜2016年

次は2015年9月11日に買って2017年5月2日に売った場合から見ていきましょう。

2015年9月14日:16,370.96
2016年5月2日:17,891.16
1,520.02のプラスです。
ちなみに年間でみると2015年は398.04のマイナスでした。
2015年から2016年にかけてはうまく立ち回れた形になっていますね。

ずっと持ち続けた場合との比較

9月中旬に株を買って5月に売る場合についてプラスの年が多かったです。

なら9月中旬に株を買って5月に売る方がいいじゃないか?と考える方も多いでしょう。

それではずっと持ち続けていた場合と比較してどうでしょう?

今回の検証データで一番古い2015年9月14日ではNYダウが16,370.96でした。

それが今回の最新データ2023年5月1日で34,051.7です。

その間の上げ幅17,680.74となります。

過去8年で9月中旬に株を買って5月に売るというやり方の場合は11,235.91のプラスです。

つまり、9月中旬に株を買って5月に売るよりもずっと持ち続けていたケースのほうが成績が良いという結果となりました。

NYダウはこの間結構な上げ相場でしたから言える結果なのかもしれませんが・・・

とりあえず今回の検証では9月中旬に株を買って5月に売るというやり方に優位性は感じられませんでしたね。



まとめ

今回は「有名な投資格言「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」に続きがあるってご存知ですか?アノマリーをしっかり理解しよう。」と題してセルインメイについて考えてみました。

今回検証したところ明確な優位性は感じられませんでした。

しかし、昨今の金融不安やインフレなど様々な懸念材料もあります。アノマリーも少し頭の片隅においておくと良いかもしれませんね。

アノマリーを勉強するならこの本がおすすめですよ。

お知らせ:You Tubeはじめました。

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

セルインメイの本当の意味をご存知ですか?
最新情報をチェックしよう!