手持ちのクレジットカードやデビットカードを登録することで簡単に使えるVISAカードのウォレットアプリの「Kyash」が新たなサービスを開始します。
残高に年利1%の利息を付ける「残高利息」です。
現在銀行の通常金利はほぼ横並びで年利0.001%です。
銀行と比較すると実に1000倍という・・・
東京スター銀行など金利が高めの金融機関でも給料振込みや年金受取りを設定してようやく年利0.1%ですからKyashの残高利息はその10倍なんです。
本当にそんなことが可能なのか、なにか裏がないのかも含めて今回はKyashの「残高利息」について考えて見ましょう。
※追記:本サービス、反響が大きくサービス名称及び内容を見直すとのことです。
12月1日(火)付で「残高利息」
サービスのご案内をいたしましたが、 各方面より大変多くの反響をいただき、 当初想定していなかった混乱が生じる懸念があることなどを踏まえ 、予定していた12月8日(火) からのサービスリリースを一旦中止し、 サービス名称及び内容を見直すことといたしました。 出典:kyash「残高利息」サービスの内容見直し
なお、Kyashについて詳しくはこちらの記事も御覧ください。
Kyashの「残高利息」サービスの概要
それではKyashの「残高利息」サービスの概要から見ていきましょう。
簡単に言えば
クレジットカードなどでの入金は対象外
「残高利息」サービスの対象となるのは銀行口座などから入金した残高のみです。
クレジットカードでの入金などは対象外となります。
詳しくは以下の通り。
入金方法 | 残高利息の対象の有無 |
銀行口座 | ◯ |
セブン銀行ATM、コンビニ、ペイジー | ◯ |
クレジット/デビットカード、Kyashポイント、他サービスの売上金やポイント、アカウント移行時の繰越残高 | ✕ |
出典:Kyash WEBページより
クレジットカードでの入金が対象外なのはかなり残念ですね。
1回以上の決済が条件
なお、「残高利息」サービスの対象となるには前月1日 0:00 〜 前月末日23:59の間に、1回以上の決済が必要とのこと。
つまり、預金代わりにお金だけ入れておけばOKというわけではないようです。
Kyashは利用してもらわないと儲かりませんから当然といえば当然でしょうが。
付与される利息はKyashバリューで
なお、付与される利息は「Kyashバリュー」となります。
Kyashバリューは現金引き出しができませんので利用はKyash内となりますのでお気をつけください。
問題は安全性か?
この話をはじめて聞いた時、「Kyash」の資金繰りがちょっと心配となりました。
企業がこの手の残高に大きなメリットを付け出すときは資金繰りがちょっと不安定なときだからです。
資金繰りが不安定になると増額キャンペーン?
いきなりステーキも調子が悪くなったときに肉マネーの増額キャンペーンなんかやってましたしね・・・
この手の電子マネーなどのチャージは残高の2分の1以上の額を保証金として供託することが資金決済法で義務付けられています。
※なお、ポイントは資金決済法の範疇ではなく、努力義務です。
逆に言えば半分しか供託しなくてもよいので資金繰り面でお金を集めれば集めるほど楽になるからです。
実は資金繰りが厳しいので先にお金がもらえるチャージ方式での還元や割引を実施してお金を集めている企業も多々あるんですよ。
どことは書けませんがそれを公言している会社の社長の話も直接聞いたことがあります。
チャージ残高はすぐには動きませんし、下手したら忘れてくれるので企業側から考えると資金繰り的にかなりプラスなんですよ。
前述の資金決済法を逆に考えれば残高の2分の1以上の額を保証金として供託してしまえばあとは自由とも取れますしね。
ちなみにorigamiは資金があまりうまく回っておらず、このままでは顧客の預り金に手を付ける必要があったとのことでした・・・
Kyashは100%供託とのこと
残高は100%供託されるため、残高は保証される。出典:Impress Watch 「Kyash、残高に年利1%の利息。「残高利息」を12月8日スタート」より
なにかあったときの引き出しは不安
ただし、Kyashにもしものことがあったときはちょっと不安が残ります。
まず、今回の残高利息分は「Kyashバリュー」ですからKyashでしか使えません。
ですからKyashになにかあったときにはその部分は利用は難しいでしょう。
また、100%供託してあるといってもなにかあったときにスムーズにお金が引き出せるかはちょっと不安がありますね。
「Kyash」は上場していませんので財務情報を調べるのは難しいですしね。
銀行ももし何かあったときにも1000万円+利息までは戻ってくるペイオフという制度がありますが、実際に戻ってくるのには結構時間がかかるんですよ。
Kyashの狙いはどこにあるのか?
また、ちょっと気になったのがKyashの狙いです。
使うだけが目的ではなく、人々が本当に望むお金のライフスタイルを実現するためのバランスを考えた結果、貯めること、使うことにメリットがあるサービスにしたかった
出典:Impress Watch 「Kyash、残高に年利1%の利息。「残高利息」を12月8日スタート」より
Kyashはこうおっしゃってますが、Kyash側の本当の狙いがあまりわからないんですよ。
「残高を入れてあれば使ってもらえる」なんて話なんでしょうかね?
1%もの利息を付けてまで残高を集めたいのは資金繰りの面でないのかな・・・って考えてしまうところがどうしてもあります。
例えば100万円の残高を入れておけば年間1万円もらえます。
条件となっている月一回の決済も金額指定はありませんから100円くらい利息の範囲内で行うなんてことも可能でしょう。
この場合、完全に顧客単位で見ればKyashは赤字ですからね。
ちなみにKyashの収益は決済時のお店側が払う手数料です。
手数料が何%なのかはわかりませんが、VISAの取り分も当然あるのでそこまで高くはないでしょうから残高に1%の利息を付けて採算があうのかは疑問があります・・・
まとめ
今回は「Kyashで残高に年利1%の利息を付与する「残高利息」サービス始まる。利用の是非を考える」と題してKyashの残高利息についてみてきました。
私はKyashの発行有料カードである「Kyash Card」を作っており、決まったところで利用する際に使っています。
決済は今までクレジットカード経由でやっていますから、わざわざ銀行口座からお金を入れてまでは利用しないかな・・・ってのが結論です。
どうしても1%もの利息を提供するKyashの狙いがわかりにくいので資金繰りの面じゃないのかなって疑ってしまう点もありますしね。
※Kyashがまた迷走するサービスの提供を開始します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです