東京都で【子供を普通に育てる】のに30代で最低月額54万円必要な件

東京地方労働組合評議会(東京地評)が「人間らしく暮らせる社会」をめざして、最低生計費の調査・研究結果を発表しています。

その中で「東京で普通に子育てをするためにはいくら必要になるのか」という調査結果が大変興味深かったのでご紹介しましょう。

個人的には東京での子育ては予想以上に大変だな・・・って感想を持ちましたね。(私は地方在住)

東京都で子供を普通に育てるのは大変

今回の調査では東京練馬区で「子供を普通に育てる」にはいくら必要なのかを算定しています。

結論から言えば

30代で月額約54万円
40代で月額約62万円
50代で月額80万円

※税・社会保険料込み

となっています。年額に換算すると30代=約650万円、40代=約740万円、50代=約960万円になります。

ちなみに毎年国税庁が発表している民間給与実態統計調査によると男性の平均給与は540万円、女性296万円です。

東京都ですから他よりも給与は多くなっていると思いますが、平均を大きく上回っているか、共働きでないと「子供を普通に育てる」ことができないという事になります。

なお、元資料等はこちらから確認できます。

>>参考:東京地評 「東京における子育て世帯の収入と生活に関する調査」結果について
>>参考:国税庁  民間給与実態統計調査

普通の生活の定義

なお、今回のデータの普通の生活の定義は以下のとおりとなっています。

(家族構成)夫婦2人、子ども2人からなる4人家族。
さらに年代ごとにかなり細かい設定があります。
年代ごとに見ていきましょう。

30代の生活

子どもは小学生、私立の幼稚園に通う幼児である。
43㎡前後の賃貸マンション/アパートに住み、家賃は95,000円
1か月の食費は約11万円あまり(=1人1食300円あまり。夫の昼食は月の半分はコンビニ弁当。飲み会の費用は3,500円だが、行けるのは月に1回のみ)。
家族みんなで行楽地に出かけるのは月に1回(1回の費用は8,000円)。
教育費は1か月あたり約28,000円。
賛否はあると思いますが、まあ妥当な設定でしょう。

40代の生活

子どもは小学生と中学生となり、月あたりの教育費は約39,000円に増える。
上記30代の前提に加えて子供の教育費が増えた感じですね。

50代の生活

長男は都内の私立大学に通い始める。1か月あたりの教育費は約13万円で、このうち大学生にかかる教育費が約11万円である。学費が家計を圧迫している現状が垣間見える。
長男が大学に通いはじめて一気に教育費が増えた感じですね。

子供を普通に育てるのに必要金額詳細

この統計資料はか食費、住居費、家具、家事用品費、被覆、履物費、交通、通信費、教育費とかなり細かく算定しています。

それぞれ自分の使っているお金と比較してみても面白いかもしれません。
順番にみていきましょう。

食費

食費はそれぞれの年代に必要な食品群の量、価格、コンビニ弁当の価格などから算定されています。

具体的には以下のとおり。

練馬区在住モデル 30代世帯の食費: 112,558円
練馬区在住モデル 40代世帯の食費: 125,706円
練馬区在住モデル 50代世帯の食費: 145,283円

ちなみに八王子在住モデルも提示されていますが、30代世帯の食費:109,883円と少しだけ安くなっていますね。

なお、内訳はそれぞれ1人ごとに算出されています。

子供が一人少なければその分を抜いて考えることも出来ますね。

参考までに30代世帯の食費の内訳も見ておきましょう。

年代が進むに連れて子供分の食費が増得ていく感じとなります。

30歳代男性

  • 家での食事:30,301円
  • 昼食:5,000円
  • 会食:3,500円
  • 廃棄分:1,515円

合計:40,316円

昼飯や会食は比較的少なめに設定されていますね。

30歳代女性

  • 家での食事:26,604円
  • 昼食:3,000円
  • 会食:3,000円
  • 廃棄分:1,330円

合計:30,934円

男性よりも少なめとなっています。

幼児

  • 家での食事:15,244円
  • 会食:500円
  • 廃棄分:762円

合計:16,506円

小学生

  • 家での食事:19,167円
  • 給食:4,176円
  • 会食:500円
  • 廃棄分:958円

合計:24,802円

住居費

次は住居費です。こちらはアパートを借りた想定として設定されています。

練馬区在住モデル 30代世帯の住居費:98,958円
練馬区在住モデル 40代世帯の住居費:107,292円
練馬区在住モデル 50代世帯の住居費:114,583円
ちなみに30代世帯は42.5 ㎡~45 ㎡の民間賃貸アパート・マンション(間取り 2LDK・3DK)を想定
40代世帯は47.5 ㎡~50 ㎡の民間賃貸アパート・マンション(間取り 3DK )を想定
50代世帯は50 ㎡~55 ㎡の民間賃貸アパート・マンション(間取り 3DK)を想定しています。
4人家族ではちょっと狭い気がしますが、最低生計費の調査だから妥当な範囲なのかもしれません。
ちなみにこちらも八王子市になるとだいぶ下がります。30代世帯で62,500円です。

光熱・水道費

光熱、水道費は以下のように設定されています。

練馬区在住モデル 30代世帯の住居費:19,896円
練馬区在住モデル 40代世帯の住居費:20,332円
練馬区在住モデル 50代世帯の住居費:21,940円
こちらもまあこんなもんだろうなって水準ですね。
もう少し掛かる気がしないでもありませんが・・・

家具・家事用品費、被服及び履物費など

次は家具・家事用品費、被服及び履物費などです。

こちらもかなり細かく設定されています。

たとえば家具ならば使用年数と価格からの概算月価格を算定して出されています。

まずは家具・家事用品費です。

30代世帯の家具・家事用品費:10,556円
40代世帯の家具・家事用品費:12,365円
50代世帯の家具・家事用品費:12,591円

個人的には確実にこれよりたくさん使っていますのでちょっと反省・・・

家電とかあまり買わなければこんなもんなのでしょう。

次は被服・履物です。

30代世帯の被服・履物:13,095円
40代世帯の被服・履物:14,687円
50代世帯の被服・履物:16,607円

こちらも同様ですね。

個人的にそれぞれの金額が低くない?と思ってしまいましたが、最低生計費の調査だからといえばそうなのでしょう。

ちょっとブランドなどにこだわるとこの金額では全然済まないでしょうね・・・

保険・医療費

次は保険医療費です。

30代世帯の保険医療費:6,447円
40代世帯の保険医療費:6,447円
50代世帯の保険医療費:8,892
これも家庭によって大きな差がありそうな項目ですね。

交通・通信費

次は交通・通信費です。

自家用車をもっていなくて公共交通機関を利用することが前提の設定です。

自家用車があるとさらにガソリン代、駐車場代、自動車税、車検代、車両代が掛かりますので跳ね上がりそうです。

練馬区在住モデル 30 代世帯の通信交通費 合計 31,058 円
練馬区在住モデル 40 代世帯の通信交通費 合計 31,498 円
練馬区在住モデル 50 代世帯の通信交通費 合計 37,993 円
こちらも八王子市のバージョンがありますが、30 代世帯で29,089円と少し安くなっています。
うちの場合はセカンドキャリアを使っていますしので通信費は安いですが、自家用車でお金をかなり使っていますのでこれよりだいぶ掛かっていそうです。
通信費は楽天モバイルやahamo、povo、LINEMOの登場で通信費はだいぶ安くなりそうな予感はありますね。

教育費

教育費は以下のとおりです。

練馬区在住モデル 30 代世帯の教育費 合計 28,417 円
練馬区在住モデル 40 代世帯の教育費 合計 39,250 円
練馬区在住モデル 50 代世帯の教育費 合計 129,758 円
50 代から跳ね上がっていますね。これは長男が大学に通いはじめて掛かる部分が大きいです。
ただし、大学の学費はピンきりです。
こんなレベルでは済まないケースも多いですからそのあたりも考慮の上でお金を用意しておく必要があるでしょうね。

教育娯楽費

次は教育娯楽費です。

30代世帯の教育娯楽費:30,597円
40代世帯の教育娯楽費:30,444円
50代世帯の教育娯楽費:31,170円

教育娯楽費は人によって 大きな差となりそうです。

お金が掛かる趣味がある人はこんな金額では済まないでしょうし・・・

逆にあまりお金が掛からない趣味の方はもう少し出費が抑えられるでしょう。

理美容品費

次は理美容品費です。

30代世帯の理美容品費:6,194円
40代世帯の理美容品費:6,132円
50代世帯の理美容品費:6,132円

理美容品もどれだけお金を掛けているのかは家庭によって大きく異なりそうです。

化粧品代とかこだわればきりがありませんしね

理美容サービス費

次は理美容サービス費です。美容院や利用員へ払うお金です。

30代世帯の理美容品サービス:7,833円
40代世帯の理美容品サービス:7,333円
50代世帯の理美容品サービス:9,333円

こちらもどれだけお金を掛けているのかは家庭によって大きく異なりそうです。

1ヶ月に1回パーマやカラーをすれば1人だけでこの金額を有に超えてしまいますからね。

見の周り用品費

次は身の回り用品費です。

こちらは傘とかかばん、統計などが含まれます。

30代世帯の身の回り用品:2,091円
40代世帯の身の回り用品:2,730円
50代世帯の身の回り用品:2,725円

こちらもどれだけお金を掛けているのかは家庭によって大きく異なりそうです。

かばんや財布、時計など高額商品を買えばされだけで高騰しますからね。

交際費その他

次は交際費その他です。

30代世帯の交際費その他:17,800円
40代世帯の交際費その他:18,700円
50代世帯の交際費その他:23,300円

こちらもどれだけお金を掛けているのかは家庭によって大きく異なりそうです。

贈答品や結婚式のお祝いなども含まれますので交友関係の広さなどで変わってきます。

自由裁量費

支出の最後は自由裁量費です。お小遣いに当たるものですね。

30 代世帯の自由裁量費 合計 13,500 円
40 代世帯の自由裁量費 合計 15,500 円
50 代世帯の自由裁量費 合計 23,000 円
家族4人分と考えるとかなり少ない算定にはなっています。

総括

いままでの支出をまとめると以下のようになります。

東京都最低生活費調査

出典:東京地方労働組合評議会 「東京における子育て世帯の収入と生活に関する調査」結果について

支出や非消費支出(税金、社会保険など)を勘案すると上記の金額が算定されます。

はじめに見たように30代で月額約54万円、40代で月額約62万円、50代で月額80万円が必要となってくるのです。

消費支出をそれぞれ細かく見てきましたが、あまり無駄がない、むしろ最低限度の金額が想定されたものでした。

つまり、あまり無駄がなく生活したとしても上記の金額が必要となるのです。

東京で子育てするのは予想以上に大変ということがわかりますね。

そりゃあ少子高齢化になるわ・・・って感じもします。

投資をやろうとしても多少予備費がありますが、あまり余裕がないこともわかりますね。

八王子市なら・・・

八王子で子育て

出典:東京地方労働組合評議会 「東京における子育て世帯の収入と生活に関する調査」結果について

ちなみに八王子市で子育てする場合は上記のとおりです。

そこまで大きな差はありませんが、30代で月額約49万円、40代で月額約57万円、50代で月額74万円と多少減っていますね。

やはり住居費の部分が大きいです。

さらに地方に行けば住居費は下がりますが、その分給料も下がるでしょうから難しい判断となります。

まとめ

今回は「東京で【子供を普通に育てる】のに30代で最低月額54万円必要な件」と題して東京での子育てに必要なお金についてみてきました。

東京で子育てをするのはかなり厳しいということがわかっていただけたと思います。

少子高齢化がどんどんしていく中でこの状況をどうにかしないとさらに悪化しかねませんね。

子育て世帯の優遇措置や新婚生活支援事業なんかもありますが、テレワークのさらなる活用で地方移住をより進めたり、社会保険の仕組みを変えたり、抜本的な改革が必要な時期に来ている気もします。

そうは言っても仕方ありませんので、各個人としてできることは固定費を削るなど節約ですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

東京で子育ては大変
最新情報をチェックしよう!