公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度を解説。マイナポイント第二弾で7,500円相当還元されるぞ。

公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度が始まりました。

私も申請した記憶はありませんでしたが、3月31日付けで「公的給付支給等口座登録完了通知」なるものを受け取っています。

マイナンバーカードを使ったe-Taxでの確定申告時に公金受取口座として登録申請できるようになっていたようです。

今回は公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度について解説していきます。

マイナポイント第二弾で7,500円分のポイント還元もあるんですよ。

※追記:公金受け取りの登録を完了した方向けのマイナポイント申請は6月30日からと決まりまりました。

なお、本記事を動画で見たい方はこちらからどうぞ

公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度とは

それではまず、公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度とはなにかについて見ていきます。

公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度の概要

公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度とは金融機関にお持ちの預貯金口座を一人一口座、給付金等の受取のための口座として、国(デジタル庁)に登録していただく制度です。

国民一人ひとりに10万円を給付する特別定額給付金実施時に、マイナンバーカードを持っている人と持っていない人では給付の速度がかなり違ったのを覚えているでしょうか?

持っていない方は口座の確認等が必要で下記のとおりかなり大変だったようなんですよ。

公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度使わない場合

出典:デジタル庁 「公金受取口座登録制度」 より

公的給付支給等口座(公金受取口座)を登録をしておくと、特別定額給付金などの緊急的な給付以外にも、年金、児童手当、所得税の還付金等、幅広い給付金等の支給事務に利用することができます。

給付金の申請手続等において、口座情報の記載や、通帳の写し等の添付等が不要となりますからかなり楽になりますね。

この登録される口座を、公的給付支給等口座(公金受取口座)といいます。

公金受取口座登録制度

出典:デジタル庁 「公金受取口座登録制度」 より

このような口座登録に抵抗がある方もお見えでしょうが、給付をもらう目的なら過去にも口座を提出しているでしょうしね・・・

マイナポイント第二弾で7,500円相当のポイント還元

マイナポイント制度概要
マイナポイント制度概要

出所:総務省「マイナポイント事業」より

なお、公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度はマイナポイント第二弾の還元対象となっています。

これを登録することで7,500円相当のポイントが還元されます。

なお、ポイントの付与は6月予定とのことです。

ちなみにマイナポイント第二弾の還元はマイナンバーカードの利用状況に応じて最大2万円がゲットできます。

①マイナンバーカードの新規取得者に最大5,000分
②健康保険証として利用登録した場合に7,500円分
③公金受け取り用の預貯金口座を登録した場合に7,500円分
詳しくはこちらの記事で解説しております。
なお、健康保険の紐付けはちょっとした罠がありましたので、登録だけにしておくのが良いかもしれません笑




公的給付支給等口座(公金受取口座)の登録方法

それでは次に公的給付支給等口座(公金受取口座)の登録方法を見ていきましょう。

やり方は大きく分けて3パターンあります。

マイナポータルでの登録

まずひとつ目の方法はマイナポータルでの登録方法です。

マイナポータルをすでに利用している方はこの方法が最も簡単かもしれません。

必要なもの

まずマイナポータルを利用した公的給付支給等口座(公金受取口座)の登録に必要なのは以下です。

  • マイナンバーカード+暗証番号
  • マイナンバーカード読取対応のスマートフォンorICカードリーダー
  • マイナポータルアプリのインストール

まだマイナンバーカードを作ってない方はまずそちらからですね。

ちなみにマイナンバーには4つの暗証番号(パスワード)が設定されています。

署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書、住民基本台帳事務用、券面事項入力補助用の4つです。

そのうち、今回は利用者証明用電子証明書(数字4桁)と券面事項入力補助用(数字4桁)を利用します。

マイナンバーカードの暗証番号についてはこちらで解説しております。

ちなみに私はマイナンバーカード読取対応のスマートフォン(iPhone13Pro)もマイナンバーカードで利用できるICカードリーダーも持っていますが、マイナンバーカード読取対応のスマートフォンの方が圧倒的に楽で不具合もありませんのでおすすめですね。

登録方法

登録は簡単です。

マイナポータルアプリの注目の情報から「公金受取口座の登録・変更」の項目、またはメニューから「口座情報の登録・変更」をタップ。

マイナポータル公金受取口座登録

出典:デジタル庁 「マイナポータルにより公金受取口座登録方法」 より

「利用者登録/ログイン」と「初めての方」という選択肢がでてきますので、すでにマイナポータルに登録済なら「利用者登録/ログイン」を選択。

その後、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書のパスワードを入力。

スマートフォン利用ならスマートフォンのNFCの位置にマイナンバーカードを置くと読取りが完了。(ICカードリーダーでもできる)

なお、NFCの位置はスマートフォンにより異なります。

私もはじめは苦労しましたので詳しくはこちらの記事を御覧ください。

読取りが完了すると「口座情報の登録状況」というページがでますので口座情報を登録します。
なお、その際に2回目のマイナンバーカードの読取りが必要です。
今度は券面事項入力補助用のパスワードとなります。
利用者証明用電子証明書と違うパスワードを登録している方は間違えないようにしましょう。
そして必要な情報を登録して、利用規約などに同意すると登録完了となります。

確定申告(マイナンバーカード方式)の際に登録

もう一つの方法がマイナンバーカードを使ったe-Taxで確定申告している方向けの方法です。

私はあまり記憶にありませんが、これで登録をしていたようです笑

こちらはe-Taxをする際に以下の項目で登録をするだけです。

確定申告公金受取口座登録

出典:デジタル庁「所得税の確定申告(マイナンバーカード方式)で公金受取口座の登録申請を行う方法」より

金融機関の窓口で登録

金融機関の窓口でも登録できるようになるとのこと。

ただし、こちらは令和5年度下期以降開始予定とのことですからお気をつけください。

登録が完了すると公的給付支給等口座登録完了通知

なお、登録が完了すると公的給付支給等口座登録完了通知がきます。

私はe-Tax時に登録したからだと思いますが、国税庁から「公的給付支給等口座(公金受取口座)に関するお知らせ」というメールが届きました。

公的給付支給等口座(公金受取口座)の登録申請に関して、ご連絡があります。詳細については、メッセージボックスに格納しましたので、内容をご確認ください。

マイナンバーカードを使わないとみれないメッセージボックスに登録情報が記載されていましたね。




まとめ

今回は「公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度を解説。マイナポイント第二弾で7,500円相当還元されるぞ。」と題して公的給付支給等口座登録制度についてみてきました。

なお、こちらは金融機関へマイナンバーの届出を行う制度とはまた別の制度です。

公的給付支給等口座に登録をしたからといって、税金が勝手に落とされたりとかそのようなことはないとのことですからご安心ください。

早く簡単に公金が支給されるようになりますし、マイナポイントがもらえるうちに登録しておきましょう。

なお、マイナポイントをもらうための申請方法はこちらの記事で解説しております。

お知らせ:You Tubeはじめました。

You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。

You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「シェア」、「いいね」、「フォロー」してくれるとうれしいです

公的給付支給等口座(公金受取口座)登録制度を解説
最新情報をチェックしよう!