-
3月24日スタート。運転免許証のマイナンバーカード一体化を徹底解説!メリット・デメリットや注意点は?
2025年から「運転免許証をマイナンバーカードに搭載できる」という新制度が本格的にスタートします。 政府はデジタル化推進を目的に、運転免許証の機能をマイナンバーカ... -
マイナンバーカードが変わる??次期マイナンバーカードの最終とりまとめ案を解説
デジタル庁がマイナンバーカード改定に向けた取り組みをしています。 先日、次期個人番号カード(マイナンバーカード)の最終取りまとめ案がでましたので解説していきま... -
マイナンバーカードの誤登録が話題だが、大局を見誤るな!!実は今までの健康保険証も誤りは多かった件・・・
最近、マイナンバーカードの誤登録の話題が報道されています。 同姓同名を間違えて登録したとか、写真の取り違えがあったとかですね・・・ これは大きな問題ではありま... -
急げ!!マイナポイントをもらうためには2月末までのマイナンバーカード申込みが必要
6月末から始まったマイナポイント第二弾。 まだ利用していない方はお急ぎください。 マイナポイントを受け取るにはマイナンバーカードの申し込みを2月末までにやってお... -
ふるさと納税のワンストップ特例はマイナンバーカードを使ったオンライン申請が便利
ふるさと納税は地方自治体に寄付をすると寄付した金額は寄附金控除の対象となり税金が安くなり、さらにお礼のお品(返礼品)がもらえるお得な制度です。 しかし、少々面... -
自治体マイナポイント始まる。条件を満たすとマイナポイント第二弾とは別にマイナポイントがもらえるぞ。
6月末から始まったマイナポイント第二弾。 当初は9月までの予定でしたが、マイナンバーカードの申請期限を12月末まで延長するなど利用者が伸び悩んでいます。 そんなこ... -
2024年秋に健康保険証が廃止でマイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化。メリット・デメリットはどこにあるのか?
現行の紙(プラスチック)の健康保険証が2024年秋にも廃止されそうです。 マイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化されるというのです。 個人的には大賛成ですが、... -
10月からマイナンバーカードを健康保険証として使ったほうが負担が減る。まだ作ってない方はマイナポイントがもらえるうちに
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりしばらく経ちました。 しかし、なぜかマイナンバーカードを健康保険証として利用すると料金が高くなるという... -
子供の分(赤ちゃん含む)のマイナポイントの申請方法・注意点を解説。使えるキャッシュレス決済は?
読者様から赤ちゃんのマイナポイントはどうやって申請すればよいのか?とのご質問をいただきました。 今回は子供の分(赤ちゃん含む)のマイナポイントの取得について解... -
スマートフォン(スマホ)やパソコンがなくても公金受取口座や健康保険証のマイナポイントを申請できるのかを解説。
マイナポイント第二弾が2022年から開始されました。 以下のようにマイナンバーカードの利用状況に応じて最大2万円がゲットできます。 ①マイナンバーカードの新規取得者...