トンデモない情報が入ってきました。
SBI証券で三井住友カード プラチナプリファードを使ってクレカ積立をすると5%還元になるというのです。
今までも2.0%還元でしたが、年会費が高いのであまりおすすめしませんでしたが、今回の改定でクレカ積立の大本命と言っても良い状況に・・・
今回は三井住友カード プラチナプリファードの商品改定について解説していきます。
三井住友カード プラチナプリファードとは
まずは三井住友カード プラチナプリファードとはなにかについて見ておきましょう。
一言で言えば三井住友カードのポイント還元特化型の高ステータスクレジットカードです。
三井住友カード プラチナプリファードの特徴
三井住友カード プラチナプリファードの特徴は以下です。
- 年会費が33,000円
- ポイント還元率1.0%
- 100万円利用ごとに10,000ポイント(最大40,000ポイント)
- プリファードストア(特約店)で+1〜9%
- 外貨ショッピング+2%
年会費が33,000円とかなり高いクレジットカードです。
その分、ポイント還元にメリットがあるというのが特徴です。
大きいのは100万円利用ごとに10,000ポイントとプリファードストア(特約店)でのポイントアップでしょう。
年会費33,000円以上の還元が見込めるならかなりおすすめできるクレジットカードとなります。
ただし、他のプラチナカードのダイナースクラブ プレミアムカードにあるようなコンシェルジュサービスや楽天プレミアムカードにあるようなプライオリティ・パスといったサービスはついていません。
その分ポイント還元が高いまさにポイント還元特化型なんですよ。
年会費の損益分岐点は?
ちなみにポイント還元1.0%の通常利用で年会費分をペイ(もとが取れる)するには年200万円が必要となります。
つまり、損益分岐点は年200万円となります。(初年度は新規入会特典があるので入会後3ヶ月で40万円以上の利用)
月にならすと17万円くらい。ですから年会費分をペイするだけならそこまで無理がある数字でも無いんですよ。
具体的には以下の通り。
通常利用分1.0%:200万円×1.0%=20,000ポイント
継続利用分:20,000ポイント(100万円ごとに10,000ポイント)
これで40,000ポイントとなり、年会費を大幅に超える形となります。
100万円毎の継続利用分のポイントが大きいので、200万円未満だと届かない感じですね。
なお、上記は通常還元のみの利用です。
プリファードストア(特約店)の利用が多ければもう少し少ない金額でクリアできる可能性があります。
ただし、ポイント還元が年会費分を超えてようやく他の年会費無料のクレジットカードとの比較に入る感じなのでそこからの利用分がどれだけあるのか・・・って部分ですね。
三井住友カード ゴールド(NL)との比較
例えば私も使っている三井住友カード ゴールド(NL)と比較して考えてみましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)は年会費5,500円(※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三
私も下記の記事のとおり、すでに無料のゴールドカード化しました。
三井住友カード ゴールド(NL)の還元率(付与ポイント)はご利用金額200円(税込)につき1ポイント。
つまり、0.5%還元ですね。
さらに100万円の利用で10,000ポイントがプレゼントされます。(三井住友カード プラチナプリファードと違い100万円で1回のみです)
年会費無料化に成功した三井住友カード ゴールド(NL)と実質ポイント還元(ポイント還元ー年会費)で利用金額ごとに比較してみましょう。
※スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。
利用金額(通常還元分のみ) | 三井住友カード プラチナプリファード | 三井住友カード ゴールド(NL)(年会費無料化後) |
100万円 | -13,000ポイント | 15,000ポイント |
150万円 | -8,000ポイント | 17,500ポイント |
200万円 | 7,000ポイント | 20,000ポイント |
250万円 | 12,000ポイント | 22,500ポイント |
300万円 | 27,000ポイント | 25,000ポイント |
通常利用だけなら年300万円くらいつかってようやく三井住友カード プラチナプリファードのほうがお得になる感じですね。
あとは後述するSBI証券やふるなび、さとふるの利用やプリファードストア(特約店)の利用頻度でどちらが得なのかが変わってきますね。
三井住友カード プラチナプリファードの商品改定内容
それでは今回の商品改定内容を見ていきましょう。
2つの改定がありました。
SBI証券でのクレカ積立
まずはSBI証券でのクレカ積立です。
SBI証券の三井住友カードでのクレカ積立は一般カード0.5%、ゴールドカード1.0%、プラチナカード2%でした。
それが三井住友カード プラチナプリファードについて
他社との比較
ちなみに主なクレカ積立の還元率は以下のとおり。
三井住友カード プラチナプリファードがかなり飛び出た形ですね。他社が追随してくるのか注目したいところです。
・SBI証券+三井住友カード プラチナプリファード:5.0%
・SBI証券+三井住友カード プラチナカード:2.0%
・マネックス証券+マネックスカード:1.1%
・SBI証券+三井住友カード ゴールド(NL):1.0%
・auカブコム証券+auPayカード :1.0%
・SBI証券+新生アプラスゴールドカード:1.0%
・SBI証券+三井住友カード(NL):0.5%
・SBI証券+東急カード:0.5%〜3%(東急グループのサービス利用状況等に応じる)
・SBI証券+APLUS CARD with:0.5%
・tsumiki証券+エポスカード:0.5%
・セゾンポケット+セゾンカード:最大0.5%
・イオンカード+WealthNavi(ウェルスナビ):0.5%
・楽天証券+楽天カード:1%or0.2%(2022年9月買付分から)
・高島屋ファイナンシャルパートナーズ+高島屋カード:1年目0.1%、3年目以降0.2%、5年目以降0.3%
ふるさと納税ポータルサイト
また、ふるさと納税ポータルサイト大手2社のさとふる、ふるなびでの還元も変更となりました。
まとめ
今回は「一気に本命!三井住友カード プラチナプリファードで投信積立をすると驚異の5%還元へ」と題して三井住友カード プラチナプリファードの商品改定をお伝えしました。
SBI証券でクレカ積立をしている方にはかなり魅力的な商品改定となります。
三井住友カード プラチナプリファードの利用を検討してみても良いかもしれませんね。
ちなみに新規入会&利用のキャンペーンも実施中です。
ご利用金額の15%Vポイントプレゼントされます。(最大15,000円相当Vポイント)
さらにハピタス経由だと新規カード発行で25,000ptがもらえておすすめですよ。
私も住宅ローンの実行が終わったら三井住友カード プラチナプリファードを作ろうと思います。
住宅ローン審査から実行までの間はクレジットカードを作らないほうが良いそうなんですよ。
お知らせ:You Tubeはじめました。
You Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。
You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますのでチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。