koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
月5000円でもイデコはやったほうが良い?結論:早く始めた方がお得。
読者様からご質問をいただきましたので今回はそちらについて考えてみましょう。 月5000円でもイデコはやったほうが良いのでしょうか? 少額でも個人型確定拠出年金(iDe...iDeCo -
第二種電気工事士の免状がきたのでいろいろ工事してみた
先日、お伝えした通り第二種電気工事士の試験に無事合格。 免状も届き、正式に第二種電気工事士になりましたのでいろいろ工事してみました。 今回はこの話を見ていきた...住まい -
要チェック。11月からSBI証券のクレカ積立のポイント付与が変更になります
クレジットカードによる積立投資(投資信託)の上限が月10万円まで可能に法令上改正されました。 それに伴いSBI証券でもクレカ積立のルールが変更になっているんですよ...NISA -
どこの証券会社、銀行を使っているかわからないときの調べ方
株を持っていたはずなのに・・・とかどこかに定期預金があったはずなのに。・・・ってケースが相続などで問題になります。 株や預貯金などを受け継ぐ時によく問題になる...お金 -
給料入金時の通帳摘要欄が変わったら危険?。知っておきたい「給与振込」、「総合振込」、「振込」、「振替」の違い
読者様からご質問をいただきました。 今回はこの件を見ていきます。 いただいた質問を要約すると以下のとおりです。 記事にあったとおり、給料の振込の名称が変わってい...お金 -
数字のマジックに騙されるな。キャンペーン、セール、ビジネス。。。様々な場面で使われるマヤカシ5選
先日、下記の記事を書いてる最中に数字のマジックってすげえな・・・とあらためて感じました。 >>条件を満たすと最大1,000万円プレゼント。住信SBIネット銀行で円仕組...お金 -
金融資産に税を課す個人金融資産税を導入することはありえないと考える理由
最近、Twitterで金融資産に税を課す「個人金融資産税」について怒っている人の投稿をよく見かけます。 私は金融資産税の導入はないだろうと考えている派です。 今回は私...投資 -
新型iPhoneなどアップル製品を楽天リーベイツ経由で買う場合の落とし穴
Apple Store(Apple公式ストア)など楽天市場以外のネットショップでも楽天ポイントがゲットできる楽天Rebates(リーベイツ)。 あまり知られていませんが、めちゃくちゃ...節約技 -
働き盛りの日本人は25年前と比べて貧乏に。高齢者はより裕福になったというデータを内閣府が公表
最近、日本人が貧乏になったとよく言われます。 先日もそれを感じる出来事がありました。 AppleがiPhone16を発表。最低価格12.5万円ほどという価格に対して日本では「高...社会保険 -
10月1日から郵便料金値上げ。ちょっと複雑ないつから上がるのか等を解説
昨今のインフレの影響が大きいのか郵便料金が2024年10月1日から値上げされます。 過去の消費税増税に合わせた値上げと比較しても値上がり幅が大きくなっています。 >>...節約技