-
AIがほとんどの仕事を奪うのは本当かも。ChatGPTがやばすぎる件。
数年前にAIがホワイトカラーなど事務職の仕事を10年以内に奪うなんて記事がでて、大きな話題になったことを覚えているでしょう。 なくなる仕事の代表例で挙げられていた... -
楽天Payで税金や公共料金の支払いをするとポイントが貯まる「楽天ペイ(請求書払い)」が春から提供
改悪続きの楽天経済圏。 久々に朗報が入ってきました。 今まで楽天Payでは税金や公共料金の支払い(請求書払い)ができませんでしたが、春から新たにできるようになると... -
2022年日本人の金融資産保有額の平均額は272万減。株式相場の下落がダイレクトに反映か
金融広報中央委員会の知るぽるとが2007年から毎年実施している「家計の金融行動に関する世論調査」の2022年(令和4年)バージョンが発表されています。 特に目立ったも... -
電気・ガスが安くなる【電気・ガス料金激変緩和対策】始まる。軽減金額、手続き等はどうなるの?
最近、電気代やガス代が急激に高くなっていますね。 うちも12月の電気代・ガス代は3万6千円近くと前年(約2万円)と比較して倍近くになっています。(利用料はそれほど... -
火災保険を安く入る方法は?ハウスメーカーの提携商品がネット保険よりもかなり安かった
家を新築すると基本的に掛ける保険があります。 火災保険です。 火災保険は自動車保険などと同じく損害保険の一種ですが、かなり毛色が違うところもあるんですよ。 自動... -
AmazonでVポイントを使うともれなく20%還元キャンペーン
私も使っている三井住友カード ゴールド(NL)や三井住友カード(NL)で貯まるVポイントでかなりお得なキャンペーンが始まりましたのでご紹介しましょう。 Amazonで使う... -
auPayがまたまた改悪。今度は請求書支払いのポイント付与を廃止
auPayがまたまた改悪を発表しました。 今度は請求書支払いのポイント付与の廃止です。 税金等の支払いに重宝するお得な支払い方法だったんですけどね。 2022年12月から... -
Yahoo!ショッピングが改悪。「5のつく日キャンペーン」の付与上限変更に・・・
下記記事など楽天経済圏の改悪をたくさんお伝えしてきました。 >>楽天がさらなる改悪。楽天SPUの上限が全会員一律に。ダイヤモンド会員の意味無し? そんな状況だ... -
口座開設で最大6,000円相当プレゼント。第一生命が住信SBIネット銀行の提携NEOBANK口座と楽天銀行ネットバンク支店をスタート
かなりお得な情報が入ってきましたのでお伝えします。 銀行口座開設すると最大6,000円相当プレゼントというもの。 しかも、2つのネット銀行でそれぞれ行われます。 今回... -
NHKの受信料を支払わないと3倍徴収??NHK受信料割増制度2023年4月導入へ
2023年4月からNHK受信料の未払い者に対して「受信料割増金」を請求できる制度が導入されることが決まりました。 悪質の場合には2倍の割増となるとのこと・・・ つまり、...