-
年に二回のAmazonプライムデーだが、衝動的に買うのはやめよう。実は安くないケースも多発
7月16日〜17日は年に二回開催されるAmazonのセールのプライムデーです。 かなりいろいろな商品が安くなりますし、ポイント還元も大きくなります。 すでに宅配が遅れるほ... -
「ラチェット効果」無駄使いをしてしまう理由はこれだった
いきなりですが、「ラチェット効果」ご存じですか? 本サイト「お金に生きる」でもなんどか取り上げたことがある理論です。 これかなりよく起こる状態で知っているか知... -
Amazonで「配達完了しました」と表示されるのに届いてない時の対応方法。Amazonは神でした
先日、アマゾンで購入したものが届いていないのに「配達完了しました」とのメールが届いたものが。 タイムラグがあるのかと思いましたが、待てど暮せど届きません。 今... -
一度は行ってみたい原価率90%超えの会員制小売店「コストコ」。無料で入る方法をご紹介
コストコ(costco)という名前を聞いたことがある方は多いでしょう。 アメリカ生まれの大型小売店です。 海外生まれの小売店は日本に進出してもなかなかうまく行かず撤... -
Amazonが配送料の無料基準を引き上げ。3,500円以上に
Amazon.co.jpが2024年3月29日以降、配送料の無料基準を引き上げます。 4月から物流業の残業上限規制がスタートすることを受けてのものでしょうね。 >>すべての人に影... -
楽天モバイルがRakuten最強プランの最強家族プログラムを発表
楽天経済圏が改悪続きになっている大きな理由は楽天モバイル事業だと言われています。 契約者は増えているもののまだ足を引っ張っている状況ですね。 そんな楽天モバイ... -
防災用の非常用持出袋が売り切れ続出。でも100均等で揃えたら半額程度で済む件
能登での大地震があったこともあり、非常用持出袋(防災バック)が売れまくっているそうです。 Amazon等のネット通販では軒並み売り切れとなっていますね。 しかし、ち... -
はじめるなら今?Amazonビジネスの新規登録で3,000円分のプレゼントキャンペーン実施中
Amazonでは個人向けのサービス以外にも法人や個人事業主向けのAmazonビジネスというサービスがあります。 使える人は限られますが、かなりお得なサービスなんですよ。 ... -
サブスク貧乏にならないために知っておきたいこと
最近、いろいろなものがサブスク化しています。 住居のサブスクADDress(アドレス)や車をサブスクで利用するトヨタの「KINTO]、時計のサブスクKARITOKEなどです。 そん... -
Apple Store以外でApple認定整備済製品を買ってみた
7年ほど利用してたMacBookProが故障してしまいました。 そこでMacBookの買い替えを検討。 下記のような記事を書きました。 https://ideco-ipo-nisa.com/96286 このとき... -
Macを買うのは初売り、ネット通販、家電量販店、認定整備済製品どこが安いのか検証してみた
7年ほど利用してたMacBookProが故障してしまいました。 画面が表示されなくなったんですよ。 外部のディスプレイに繋げば動いてはいるので、モニターが死んだみたいで... -
Amazon、楽天、イオンなどでブラックフライデーセール。2023年の実施状況をまとめ
アメリカ最大のセールといえばBlack Friday(ブラックフライデー)です。 数年前から日本でもブラックフライデーを実施する企業が増えてきています。 今回は2023年に実...
