-
間違った節約術を捨てて年100万円貯める!厚切りジェイソン流の節約して投資をする流れを作ろう
2025年の日本では実質賃金が4年ぶりにプラス圏へ戻り、物価上昇率は2%前後で落ち着きつつあります。 それでも「間違った節約」に時間を費やすと、せっかくの賃上げ効果... -
念願のデロンギのコーヒーマシン(エレッタカプチーノトップ)を購入。スタバ、バリスタなどと比較レビューしてみた。
ずっと憧れていたデロンギの全自動コーヒーマシン「エレッタカプチーノトップ(ECAM45760B)」をついに購入しましたのでレビューも含めて綴ってみたいと思います。 私自... -
実は簡単。車庫証明を自分で取る方法【節約技】
私は先日、車を購入したのですが、その際に自動車保管場所証明書(以下、車庫証明)を自分で取得することになりました。 https://ideco-ipo-nisa.com/9062 実際に車庫証... -
地方移住制度が盛ん。都会と田舎どちらがよいのか?メリット・デメリットを解説
昨今、日本の人口は減り続けています。 特に多くの地方都市では人口流出が続いており、消滅してしまう都市がこれから多発するというデータもありますね。 そのため、国... -
2025年Apple Storeで学生向けセール実施中。社会人ならPTA役員や通信大学生になるのもあり
Mac、iPhone、iPadとApple社の製品に囲まれて生活をしている方も多いでしょう。 私もその一人です。 そんなApple製品ですが、基本的にセール対象とほとんどならないので... -
無通帳口座に切り替えたらメリットしかなかった件
ここ数年、三菱UFJ銀行などでは通帳を有料化するところが出てきていますね。 それに伴い通帳を発行しない無通帳口座を導入する銀行が増えてきました。 先日も私が使って... -
Amazonビジネスで年度末決算特集開催中
Amazonでは個人向けのサービス以外にも法人や個人事業主向けのAmazonビジネスというサービスがあります。 使える人は限られますが、かなりお得なサービスなんですよ。 ... -
高騰続くガソリン・灯油を少しでもオトクに入れる方法を考える
ガソリン価格の高騰が止まりませんね。 私の覚えている限り過去最高水準です。 ガソリンだけじゃなく灯油なども合わせて値上げされていますので影響は大きいですね。 今... -
Apple製品買うなら今がチャンス。2025年Apple公式サイトの初売り+楽天Rebates併用でお得
Apple社の製品は基本的に定価販売が多く値引きが少ないですが、年に1回かなりお値打ちに買えるタイミングがあります。 それが「Apple公式サイトの初売り」です。 Apple... -
Amazonセールに騙されない。注文する前にチェックしたい2つのこと
AmazonではAmazonブラックフライデーのセールのように大きめのセールを年に数回実施しています。 また、タイムセールを定期的に実施。 さらに通常価格もAIが自動的に改... -
Amazon「ブラックフライデー」でさらにお得になる方法をご紹介
2024年11月29日(金)0時から12月6日(金)23時59分までのAmazonブラックフライデーが実施されています。 数年前から実施されていますが、かなり大きな割引の商品もあり... -
値上げに負けない。【2024年(2025年送付)】年賀状を少しでも安く買う方法5選
物入りな年末にお金が掛かり、作るのも面倒な年賀状。 少しでも安く済ませたいと考える方が多いでしょう。 今回はそんな年賀状を少しでも安く買える方法をご紹介します...
