2018年– date –
-
【積立投資】下がったときにスポット購入(追加購入)すべきか否か
また、昨日もNYダウは1000を超える大きな下げを記録しましたね。 下げ幅としては前回の2月5日の下げに続けて過去2番目に大きな下げです。 日経平均もつられて下... -
株価暴落の前兆はあったのか?【靴磨きの少年】
株価暴落の前兆 2月に入ってからアメリカの株式市場が暴落したことにより世界中の市場が混乱していますね。 私も1月から始めたつみたてNISAもほとんどマイナスです。... -
【NYダウ】今回の下げは過去と比較すると下落率はたいしたことがなかった件
今回のダウの下げは過去の暴落と比較するとそこまで大きくはなかった 昨日は反発しましたがここ2日の株式市場の下げは強烈なものでしたね。 特にアメリカを代表する3... -
株が暴落したときの心理を知っておこう
株の暴落は定期的に訪れる 昨夜のNYダウは過去最高の下げ幅を記録しました。 (率にするとそれほどでもないのですが・・・) 前日も合わせれば1800ドル以上の下げと... -
【MFクラウド】仮想通貨申告サポート開始。募集期限が短いのでお早めに
2018年に入りコインチェックのNEM流出事件などもありちょっと雲行きが怪しい状況ですが、2017年は仮想通貨元年といってもよいくらい盛り上がりましたね。 ビッ... -
法人税減税により利益が減少する理由【グーグル】【ホンダ】
グーグル赤字転落の原因 先日、グーグル(アルファベット)が第4四半期(10月〜12月)の決算が2桁の大幅増益だが、最終損益は赤字になると発表しました。 その赤... -
【Mマート】新規上場株式(IPO)財務分析。本年初の株式新規上場
Mマートが2月23日上場 2月23日に東証マザーズに新規上場するMマートの財務分析をしてみたいと思います。 Mマートは世紀が上場を取りやめたため本年リートを除くと本年最... -
トンチン年金(ながいき年金)の新商品続々登場。しかし・・・
トンチン年金(長生き年金)が大人気 最近だいぶ前に書いた下記のトンチン年金の記事のアクセスが急騰しています。 なぜだろう?と思ってましたが今日のモーニングサテ... -
【SBI証券】個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)加入者14万人超えで業界1位
2005年1月からいち早く個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に取り組んできたSBI証券ですが、2017年12月おいても業界1位でいることが判明しました。 個人型... -
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の12月までの加入者推移。新規加入3万4千
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の12月までの加入者状況が国民年金基金によって発表されましたのでご紹介したいと思います。 (出典:国民年金基金イデコWEBページ...