-
住宅ローン最大年1%の引き下げ。フラット35子育てプラスが2024年2月スタート
「フラット35」という住宅ローンの仕組みがあります。 特に家の購入を検討した方は一度は耳にしているでしょう。 そのフラット35で子育て支援の施策が導入される事にな... -
2026年に住宅ローンは変動金利4%、固定金利4.8%?みずほのレポートが波紋
X(ツイッター)で大きな話題になっているレポートがあります。 みずほリポート「金利のある世界」への日本経済の適応力」というものです。 話題になったポイントは住宅... -
すべての人に影響??2024年4月から建設業と物流業等の残業上限規制がスタート
2024年4月からかなり大きな問題が発生します。 それは建設業と物流業の残業上限規制がスタートというもの。 その業界で働く人はもちろん、それ以外にも大きく影響... -
信託報酬率年0.1098%の全世界債券ファンド登場【SBI・iシェアーズ・全世界債券インデックス・ファンド(愛称:サクっと全世界債券)】
新しいNISAの影響なのか各社が続々と新しい投資信託を発表しています。 今度は全世界債券ファンド「SBI・iシェアーズ・全世界債券インデックス・ファンド(愛称:サクっ... -
SBI証券で米株クーポンがスタート。リリース記念キャンペーンも実施中
SBI証券でまた新たなサービスが開始されました 「米株クーポン」です。 今回は米株クーポンについて詳しく見ていきましょう。 リリース記念キャンペーンも実施中ですよ... -
ビットコインETFが初承認。楽天証券やSBI証券で買えるの?
長い間、話はありましたがなかなか実現しなかったビットコインのETF(上場投資信託)がようやく初承認されました。 これは暗号資産(仮想通貨)にとってかなり大きな話... -
Kindle ビジネス・ファイナンス本 セール開催中。対象のおすすめ株本をご紹介
AmazonでKindle本がビジネス・ファイナンス本 セールが実施されています 今回のセールはかなりたくさんの対象のKindle本があり、選べない方も多いと思います。 そこで家... -
NASDAQ100信託報酬最安更新。楽天・NASDAQ100-インデックス・ファンド(愛称:楽天・NASDAQ-100)誕生。
新しいNISAの影響なのか各社が続々と新しい投資信託を発表しています。 今度は楽天投信投資顧問株式会社がNASDAQ100やSOXを投資対象とした新しい投資信託を発表しました... -
楽天証券のiDeCoに信託報酬最安ファンド2商品が追加へ。
最近、新しいNISAに話題を持っていかれていることもあり、競争もあまり目立たなかった個人型確定拠出年金(iDeC/イデコ)に動きがありました。 楽天証券のiDeCoに信託報... -
TポイントとVポイントの統合の詳細が発表。カウントダウン祭も開催
以前から話のあったTポイントとVポイントの統合。 ようやく詳細が発表されました。 今回はTポイントとVポイントの統合について詳細を解説していきましょう。 合わせてキ...