-
人気車種を値引き交渉。値引き額0から35万にアップして契約した具体的な話法
先日、下記記事に書いたように新型コロナウィルスの影響で自動車メーカー各社の業績がかなり悪いです。 その影響もあり、値引き額がかなり緩んで車を購入しやすい状況と... -
虚偽申請は詐欺。持続化給付金の不正受給を持ちかける悪質商法に気をつけろ
新型コロナウィルスによる経済対策の目玉の一つで、売上が前年と比較して大きく減少した事業者を救済することを目的とした「持続化給付金」を巡っての悪質商法が国民生... -
iDeCo(イデコ)対象投資信託のトータルリターンを資産クラス別で比較(6月まで)
今回はiDeCo(個人型確定拠出年金/イデコ)の対象となっている投資信託のトータル・リターンランキングを見ていきます。 2月くらいから新型コロナウィルス感染症の影... -
新型コロナで支出が減り、収入が増えた??2020年4月の家計調査報告を読み解く
新型コロナウィルスで大きな社会的な変化が起きました。 これにより家計はどうなったのでしょう? 総務省から家計調査報告(2020年4月分)が発表されましたので読み解い... -
持続化給付金や家賃支援給付金はスジが悪い政策である理由
新型コロナウィルスによる経済対策として様々な政策が打ち出されています。 その中でも企業への支援策の目玉が売上が半減した中小企業等に最大200万、個人事業主に100万... -
多くの人が勘違い??従業員も知っておくべき雇用調整助成金のポイントを解説
新型コロナウィルス対策として様々な経済対策が用意されています。 その中で雇用対策として中心となるのが雇用調整助成金です。 もともとある制度ではありますが、今回... -
楽天証券からの【投信基準価額下落メール】へどう対応すればよいのか?設定変更も可能
最近、楽天証券から毎日のようにあるメールが来ます。 【投信基準価額下落メール】です。 これは保有している投資信託が前営業日と比較し、5%以上基準価額が下落した... -
新型コロナウィルスショック真っ只中でも売れた投資信託
2月後半から新型コロナウィルスの蔓延が広がり、世界中の株、債券、為替、REIT、仮想通貨など金融商品が大荒れとなっています。 上げも下げも今までなかなか見なかった... -
米国株暴落の直接の原因は新型コロナではなくサンダースだった。投資家なら知っておきたいサンダースの公約
最近、世界中の株価が乱高下しています。 新型コロナウィルスが蔓延していることが原因だと思われていますが実はそれだけでないのです。 新型コロナウィルスの影に隠れ...
12