-
有名な投資格言「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」に続きがあるってご存知ですか?アノマリーをしっかり理解しよう。
世界的に有名な投資格言に「セルインメイ(Sell in May)」というものがあります。 投資をしている方なら一度は聞いたことがあるでしょう。 セルインメイの日本語の意味... -
全国旅行割(全国旅行支援)をわかりやすく解説。県民割、ブロック割、Gotoトラベルとの違いは?
全国旅行割(全国旅行支援)が10月11日から開始するとの岸田総理の表明がありました。 今まで新型コロナウィルスの蔓延で売上の落ち込む、旅行業者支援で様々な政策が取... -
みなし入院のルールが変わる?自宅療養では入院給付金は原則不支給に。医療保険、生命保険の加入者は要チェック。
生命保険(医療保険)で入院時に給付される「入院給付金」 この扱いが今まで新型コロナウィルス感染症については特別扱いされてきました。 「みなし入院」です。 しかし... -
支給制限960万円をわかりやすく解説。960万円なのはモデルケースの場合ですよ【18歳以下10万円給付】
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として公明党案が衆議院選挙で公約としてた内容は18歳以下に一律10万円を支給するという案は下記のように一部修正がはいり... -
18歳以下に一律10万円の給付金は愚策である理由。効果の見込めない税金バラマキはやめろ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として公明党案が衆議院選挙で公約にしてた内容を丸呑みして18歳以下に一律10万円の給付金を支給する案でまとまりそうとの... -
各党の給付金バラマキ公約を比較してみた。結局あとで税金で回収されるぞ。
衆議院選挙を前にして各党が給付金をバラマキする公約を続々と発表しています。 お金をばら撒くといえば選挙受けは良いでしょうからね。 しかし、この政策あまり効果が... -
特別定額給付金2回目実施はやめた方が良い理由。私ならこうする
東京都などで緊急事態宣言が出されたことにより全国民に10万円が給付された「特別定額給付金」の2回目を実施するよう呼びかける運動が起こっているようです。 ツイッタ... -
上場企業の取締役になるチャンス到来?メール会員の中から取締役を募集するあさくまの取り組みが面白い
先日、ジャスダックに上場している「あさくま」から面白いメールが来ましたのでご紹介します。 メールの内容を簡単に言えば、メール会員の中から取締役(非常勤)を募集... -
GoToトラベルのルールが大幅改定。出張利用、コンパニオンなどが禁止へ。変更された制度を解説
新型コロナウィルスの拡大によって落ち込んだ観光業を支援するためのキャンペーンである「GoToトラベル」が11月6日(金)の予約販売分より大幅改定される事になりました... -
ANAやJALが倒産したら貯めたマイルはどうなるのか?
新型コロナウィルスの蔓延で多くの業種が大ダメージを受けています。 その中でも特に大きいのがANA(ANAホールディングス)やJAL(日本航空)といった航空業界です。 海...
12