投資信託協会が統計資料を公開しました。
「2021年(令和3年)投資に関するアンケート」です。
その中でも「つみたてNISA」についての結果が興味深い結果となっていましたのでご紹介しましょう。
なお、そもそもつみたてNISAってなに?どうやって始めたらいいの?って方はこちらの記事も合わせて御覧ください。
つみたてNISAの統計
まずはつみたてNISAの統計データから見ていきましょう。
つみたてNISAの認知
つみたてNISAの認知は以下の通りの結果となっています。
- 名前も制度内容を知っている:27.7%
- 名前は知っているが制度内容はよくわからない:43.4
- 知らない:28.8%
出典:投資信託協会 2021年(令和3年)投資に関するアンケート NISA、iDeCo等制度に関する調査 より
前年の2020年は「名前も制度内容を知っている」:23.2%、「名前は知っているが制度内容はよくわからない」:41.4%
その前の2019年は「名前も制度内容を知っている」:18.9%、「名前は知っているが制度内容はよくわからない」:41.8%
でしたから認知度は少しずつ上ってきているのがわかりますね。
「名前は知っているが制度内容はよくわからない」が増えているのは気になりますが・・・
つみたてNISAの利用状況
つみたてNISAの利用状況は以下の通りの結果となっています。
- 口座開設して、現在も金融商品も保有している:13.5%
- 口座開設して、現在も金融商品を購入したが、現在は売却して保有していない:0.5%
- 口座開設したが、まだ金融商品を購入したことはない:1.3%
- 過去に口座開設し、金融商品を保有していたが、現在は口座を閉じている:1.6%
- 過去に口座開設したが、金融商品を保有することなく口座を閉じた:1.3%
- 今までに口座を開設したことはない:81.8%
出典:投資信託協会 2021年(令和3年)投資に関するアンケート NISA、iDeCo等制度に関する調査 より
個人的に驚いたのがこちらのデータ。
口座開設したけど、まだ金融商品を購入したことはない方や口座開設したけど閉じてしまった方が結構いるんですよ。
これは金融機関のノルマとかにのって口座開設しちゃったとかなんでしょうかね?
過去にはこんな件が報道されたこともありますし・・・・
つみたてNISAの口座開設金融機関
つみたてNISAの口座開設金融機関は以下の通りの結果となっています。
- 証券会社:14.3%
- ネット証券:60.8%
- 銀行:15%
- 投資信託の運用会社:1.5%
- 信託銀行:1.5%
- 信用金庫:0.8%
出典:投資信託協会 2021年(令和3年)投資に関するアンケート NISA、iDeCo等制度に関する調査 より
こちらはネット証券が強かったですね。
つみたてNISAはイデコほど金融機関間の差はありませんが、クレジットカードでできるネット証券(楽天証券、SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券)が強いですね。
商品ラインナップもネット証券の方が充実していますし。
ちなみに私のおすすめは以下記事ででご紹介しています。
つみたてNISAの積立金額希望額
つみたてNISAの積立金額希望額は以下の通りの結果となっています。
- 1万円未満:32.2%
- 2万円未満:23.4%
- 3万円未満:12.8%
- 3万円以上:31.6%
出典:投資信託協会 2021年(令和3年)投資に関するアンケート NISA、iDeCo等制度に関する調査 より
これは意見が分かれています。
つみたてNISAは余裕資金でやるものですから、自分の懐具合で考えるべきですからこれは正しいですね。
つみたてNISAの口座開設・金融商品未購入理由
つみたてNISAの口座をつくったのに金融商品を購入していない理由は以下のようになっています。
- どの商品を購入してよいかわからないから:22%
- 経済状況など、商品購入や口座開設のタイミングを見定めている:17.3%
- 投資に回すお金がない:16.8%
- 投資の知識がないから/知識がないと難しそうだから:8.4%
- 制度が複雑で良く理解できないから:6.8%
- 非課税期間が短いから:4.7%
- 年間の非課税投資制度が小さいから:4.7%
- 制度の内容を知らないから:4.7%
- 金融機関に進められて口座開設しただけだから:4.7%
- 株式投資や投資信託以外の商品が購入できないから:3.7%
- 家族から投資についての良い話を聞かないから:2.1%
- すでに十分資産があり投資は必要無いから:1.6%
- 投資自体に関心が無いから:1.6%
- 友人・知人から投資について良い話を聞かないから:1%
- その他:5.8%
出典:投資信託協会 2021年(令和3年)投資に関するアンケート NISA、iDeCo等制度に関する調査 より
とりあえず開設だけした方も多いようですね。
つみたてNISAの未開設理由
つみたてNISAの口座をまだ開設していない理由は以下の通り。
- 投資に回すお金がない:13.9%
- どの商品を購入してよいかわからないから:12%
- 投資の知識がないから/知識がないと難しそうだから:11.2%
- 口座開設の申込手続きが煩雑で面倒だから:10.8%
- 制度の内容を知らないから:10.6%
- 投資自体に関心がないから:9%
- 制度が複雑で良く理解できないから:8.2%
- 年間の非課税投資限度額が小さいから:5.9%
- 経済状況など、商品購入や口座開設のタイミングを見定めている:2.9%
- 非課税期間が短いから:2.5%
- 株式投資や投資信託以外の商品が購入できないから:1.9%
- 家族から投資についての良い話を聞かないから:1.2%
- 友人・知人から投資について良い話を聞かないから:1%
- すでに十分資産があり投資は必要無いから:0.9%
- その他:2.3%
出典:投資信託協会 2021年(令和3年)投資に関するアンケート NISA、iDeCo等制度に関する調査 より
余裕資金の問題が大きそうです。
年々日本人の働き盛りの世代の手取りが減っているというデータもありますしね。
これは仕方ない部分が大きいかもしれません・・・
つみたてNISAの口座開設検討のきっかけ
つみたてNISAの口座を開設するきっかけは以下の通り
- 手取り収入が増えたから:11.9%
- 金融や投資を勉強して理解できたから:10%
- 初心者向けセミナーなど仕組みをわかりやすく説明してもらえる機会があったから:7.5%
- 金融機関窓口など専門知識を持つ人に教えてもらえたから:7.4%
- 貯蓄が一定額に達したから:7.3%
- 税制上の優遇措置がより拡充してきたから:6.8%
- 家族に勧められたから:6.5%
- 低リスクの投資信託商品が充実してきたから:5.6%
- 経済が上向きになり、値上がりが期待できる様になったから:5.3%
- 手数料が低い投資信託商品が充実してきたから:4.5%
- 知人・友人に勧められたから:4.1%
- 職場で制度が導入されたから:3.5%
- 退職金・相続などで臨時収入があったから:3.3%
- その他:0.9%
出典:投資信託協会 2021年(令和3年)投資に関するアンケート NISA、iDeCo等制度に関する調査 より
こちらはかなりバラけていますね。
昔と比べてブログやYou Tubeなどこの手の金融商品の情報が得やすくなったのも大きいのかもしれません。
つみたてNISAの今後の利用意向
最後はつみたてNISAの今後の利用以降です。
- 利用したい、利用し続けたい:12%
- やや利用したい、やや利用し続けたい:10.9%
- どちらとも言えない:27.2%
- あまり利用したくない、あまり利用し続けたくない:9%
- 利用したくない、利用し続けたくない:40.8%
出典:投資信託協会 2021年(令和3年)投資に関するアンケート NISA、iDeCo等制度に関する調査 より
利用したくない、利用し続けたくない方が最も多くなっています。
ただし、2020年では利用したくない、利用し続けたくない方は45.6%、2019年では51%でしたからかなり減っては来ています。
高校の授業でこれから投資信託などの話が出るようですから、このあたりの数字は変わってくる可能性はありそうですけどね。
今まで投資教育はほとんどされて来なかった影響がかなり大きい数字となっています。
まとめ
今回は「つみたてNISAの認知度が上昇傾向。ただし利用したくない方は40%超え」と題してつみたてNISAの統計データについて見てきました。
つみたてNISAの認知度は徐々に増加はしていますが、まだ利用したくない方はかなり多くみえます。
とても良い制度ですからぜひ始めてほしいところなんですが・・・
お知らせ:You Tubeはじめました。
2022年3月26日からYou Tube「お金に生きるチャンネル」をはじめました。
You Tubeでも少しでも皆様のお役に立てる動画を定期的に発信していきますので、チャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします。