koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
清原達郎氏が警告「老人は新たに株を買うな」—AIバブルと高市トレード、裁定買い残が示す下落リスク
2025年10月、SNSを中心に清原達郎氏の「いまの日本株は、老人が新たに株を買う水準ではない」という発言が拡散しました。 ここだけ切り取ると刺激的ですが、同氏は高齢...株式投資 -
「銀行に1000万円以上預けると電話が来る」って本当?資産運用の勧誘か法令確認か——安全に見分けるチェックリスト
最近、SNSで「銀行預金の残高が1000万円超えたら銀行から電話が来た」という話がまわっていました。 おそらく1,000万円という数字は、日本の預金保険制度(いわゆるペイ...お金 -
開示請求とは?SNS時代に増える開示請求のやり方・費用・期間・成功率等を解説
最近、毎日のようにSNS で「開示請求します」という言葉を見るようになりました。 法律的にかなり開示請求のハードルが下がったことが大きいのでしょう? 今回はSNS で...雑談 -
佐川・ヤマト・郵便・Amazonが指定時間を過ぎても“届かない”ときの最短ルート|営業所直電・調査申出・返金まで
AmazonなどがAmazonプライム感謝祭などの大きなセールを実施するとよく起こるのが、宅配便が指定時間が過ぎても届かないや誤配達などのトラブル 私も何度も経験がありま...節約技 -
住宅ローン返済中に【転勤・転職】が決まったら?賃貸に出すのはバレる?黙認?安全策とNG行為を徹底解説
住宅ローンを組んだあとに転勤が決まる、転職が決まる。 それなりによくある話です。 しかし、住宅ローンは通常のローンと比較して優遇されていますので、そのまま第三...住まい -
高市早苗が自民党総裁に就任で株価は上がる?円安?日銀と公約から読む日本経済の行方
2025年10月4日、自民党の総裁選で高市早苗氏が勝利。 自民党は衆議院議員も参議院議員も過半数に達していませんで、まだ内閣総理大臣になれるのかは未知数ではあります...ファンダ -
Amazonプライム感謝祭でよりお得になる事前準備を解説
10月7日(火)〜10月10日(金)に年に数回しかないAmazonのセールの一つであるAmazonプライム感謝祭が実施されています。 ただでさえ安い日ですが、事前準備をすること...節約技 -
SBI証券のe-iDeCoが開始|「iDeCo 手続きが遅い」を解消?オンライン申請で住所・掛金変更まで完結
2025年10月20日から、iDeCo(個人型確定拠出年金)の各種「変更手続き」をオンラインで完結できるe-iDeCoが始まります。 SBI証券はこの仕組みに対応し、「氏名・住所・...iDeCo -
乾きが悪くなった日立のドラム式洗濯機を自力で分解清掃したら復活した話。らくメンテの“詰まり”原因と自力修理の手順
家を買ったタイミングで日立のドラム式洗濯機(BD-STX120HL)を導入しました。 基本性能は良いのですが、故障が頻発。 すでに2度修理に来てもらっています。(一度はリ...住まい -
既存SBI証券ユーザーも100円プレゼント!SBI証券×auじぶん銀行「リアルタイム入金」開始
SBI証券とauじぶん銀行は「リアルタイム入金」の提供開始を共同発表しました。 SBI証券サイトでauじぶん銀行口座を振替口座として登録すれば、手数料無料・即時反映でSB...株式投資 -
土地の境界立会は義務?拒否できる?—横柄な土地家屋調査士への対応と「受けるメリット・断るリスク」完全ガイド
先日、隣地の土地所有者からの依頼を受けたという「土地家屋調査士」の補助者を名乗るものが訪ねてきました。 どうやら隣の土地の測量をするのに境界立会をするので参加...住まい -
投資家が目立つと損をする?金融所得課税の噂と“嫉妬・空き巣・詐欺”から資産を守る具体策
自民党の総裁選でも一部候補が言及したり、立憲民主党が給付金の財源に名指しするなど再び金融所得課税の話がでてきました。 それに伴い、その原因は一部有名投資家がテ...投資
