koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
メタプラネット株はなぜ上がる?ビットコイン現物との税制比較と“適正価格”の考え方
「アジア版マイクロストラテジー」と呼ばれるメタプラネット(3350)が2025年に入ってから株価を大きく伸ばしています。 背景には「ビットコインを間接保有でき、しかも...暗号資産 -
2万円給付は課税対象?――自民党案と立憲民主党案を徹底比較
物価高が長期化するなか、参院選の公約として自民党と立憲民主党がそろって「全国民への2万円給付」を打ち出しました。 ところが、課税・非課税の取り扱いが正反対なの...節税対策 -
人の行く裏に道あり花の山。戦争、ウィルス、利上げ、インフレ・・・株式投資は大衆の逆を行け
最近の株価は方向感のない感じですね。 ここ数年だけでも ・ロシアとウクライナの戦争。 ・新型コロナウィルスの蔓延。 ・金融緩和の引き締めと利上げ ・円安、円高 ・...株式投資 -
住民税が増えた原因はコレ!―住民税決定通知書の読み方と今日からできる節税対策ガイド
そろそろ住民税決定通知書が配布される時期です。 この時期に多い疑問が「住民税が増えている!!」といったものです。 これは本当に多いのです。 なぜならば住民税は実...節税対策 -
また選挙対策で新たな住民税非課税世帯の給付。貯蓄があってももらえるの?学生は?など疑問まとめ
また選挙対策で新たなに給付金が出るようです。 https://ideco-ipo-nisa.com/102859 自民、公明両党が検討している物価高対策のための給付について、詳細が判明した。所...お金 -
自民党の給付金公約は本当に必要か?1人10万円の特別定額給付金の功罪を検証
物価高が長期化するなか、自民党は今夏の参議院選挙公約に「全国民一律で数万円を現金給付する」方針を盛り込む方向で調整しています。 金額は未定ですが、報道ベースで...お金 -
SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)とは。配当利回り脅威の8.7%で信託報酬率0.99%
新しいNISAの影響なのか各社から新しい投資信託が続々登場しています。 しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品や今までなかったような投資信託が多いんですよ。...投資信託 -
iPhoneがマイナンバーカードに! 2025年6月24日開始──メリットだらけの「スマホ用電子証明書」を手続き・安全性まで徹底解説
皆さんの財布、パンパンに膨れ上がっていませんか? ポイントカード、クレジットカード、そして運転免許証や健康保険証、マイナンバーカード…。 「もう全部スマホに入れ...お金 -
量子コンピュータでビットコインは無価値になる?──暗号資産の未来と量子耐性を徹底解説
「量子コンピュータが実用化されたら、ビットコインなどの暗号資産は一瞬でハッキングされて紙くず同然になる」──そんな刺激的な見出しがSNSやメディアを賑わせています...暗号資産 -
【Switch2転売は違法?】転売屋に対する法律の基礎と株式投資との違いを徹底解説
6月5日に待望の Nintendo Switch 2 が発売され、抽選に当選した人や当日販売を期待する人が早朝から全国の量販店に長蛇の列ができました。 メーカー希望小売価格4万9,98...節約技