-
改悪続きの楽天経済圏から脱却してPayPay経済圏へ移行すべきか?
最近、楽天の改悪が続いています。 そこで考えるのが楽天経済圏からの脱却です。 私も長年ダイヤモンド会員をずっとキープするなど楽天経済圏にハマっていましたが、最... -
AirTagを少しで安く買う方法を考えてみた
Appleからまた新たな魅力的な商品が販売されました。 「AirTag」です。 簡単に言えば紛失防止のタグで鍵などどこにいったかわかりにくくなってしまうものにつけておくこ... -
楽天モバイル1年無料に乗り遅れた方に朗報。3ヶ月無料キャンペーン始まる
このサイトでも何度か紹介していますが、楽天モバイルはサービス開始を記念して300万名まで1年無料のキャンペーンを実施していました。 それが3月に300万名達成。 4月7... -
楽天モバイルをまだ契約していない人は急げ。楽天モバイルを契約するべき理由を解説
まだ楽天モバイルを契約していない人いませんか? 1年無料で使えるのは4月7日(水)23:59までに契約した方までです。 それ以降も1Gまでの利用なら0円ですから、サブ回線... -
要チェック!住信SBIネット銀行のスマートプログラムが改定。ランク2以上はスマート認証NEOの登録が必須
振込手数料の無料回数が多かったり、SBI証券と相性の良いことから利用者の多いネット銀行「住信SBIネット銀行」 4月から手数料の無料回数などに影響のあるスマートプロ... -
学割使えるならahamo、povo、LINEMOよりもワイモバイル、UQモバイルがおすすめ
ahamo、povo、LINEMOといったドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドが始まっています。 各社とも20Gで税込み3,000円を割るという魅力的な価格で... -
私がahamo、povo、LINEMOは回避してワイモバイル+楽天モバイルに決めた理由
総務省の圧力により、ドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドとなるahamo(ドコモ)、povo(au)、LINEMO(ソフトバンク)を立ち上げました。 各社... -
楽天モバイルが起死回生の一手。郵便局に基地局、カウンター設置。1年無料期間のうちに申し込め!!
楽天がかなり起死回生の一手を打ってきました。 日本郵政、日本郵便と資本・業務提携を行うことを発表したのです。 これで楽天モバイルの弱点が補われ魅力が数段に増し... -
ahamo、povoなど新料金プランに意外なデメリット。留守番電話対応の有無に注意。
ドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドとなるahamo(ドコモ)、povo(au)、LINEMO(ソフトバンク)を立ち上げれば、楽天モバイルやワイモバイル、... -
1年無料の300万人達成前に駆け込め!!楽天モバイルが最大25,000ポイント還元キャンペーンを実施。
先日、楽天モバイルが新料金プランを発表しました。 >>意外な盲点も?楽天モバイルが私の要望どうりの新料金プラン(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)を発表。 ドコモ、au、ソフ...