消費税増税に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
消費税増税
- 2020年11月25日
- 2020年11月26日
【2021年版】年賀状を少しでも安く買う方法5選
物入りな年末にお金が掛かり、作るのも面倒な年賀状。 少しでも安く済ませたいと考える方が多いでしょう。 今年から消費税が上がったこともあり、年賀状の値段も上がっていますしね。 今 […]
- 2020年1月14日
- 2020年1月17日
消費税増税により安い飲食店が好調、高い飲食店が苦戦でデフレ傾向ってほんと?データを検証してみた
先日、ある報道を目にしました。 いきなりステーキなど高価格帯の飲食店が不調で吉野家などの低価格帯の飲食店が好調。 消費税増税の影響が大きくデフレに推移しているというものでした。 […]
- 2019年10月2日
- 2020年4月4日
保育・幼児教育の無償化(保育園、幼稚園の無償化)について知っておきたいポイント
2019年10月から「就学前教育(保育・幼児教育)の無償化」が全面実施されます。 これはもともと2020年4月から実施予定でしたが、2019年10月から実施される消費税の増税に […]
- 2019年10月1日
- 2019年10月2日
年金生活者支援給付金が10月から開始。制度についてわかりやすく解説
2019年(令和元年)10月から消費税が引き上げられました。 それに合わせて同じタイミングから年金生活者支援給付金制度という新しい制度が始まることが決まりました。保育・幼児教育 […]
- 2019年10月1日
- 2020年4月4日
2019年10月の消費税引き上げに伴う「プレミアム付商品券」。対象者や手続き等まとめ
2019年(令和元年)10月から消費税が引き上げられました。 保育・幼児教育の無償化や年金生活者支援給付金の財源として利用されます。 また、それに伴い、キャッシュレス決済での支 […]
- 2019年10月1日
- 2019年10月2日
【軽減税率】知らなきゃ損!スタバ、吉野家とケンタッキー、松屋では持ち帰りの扱いが違ってくる件。
2019年10月1日から予定どうりに消費税が10%に引き上げらました それに伴い商品や買い方によって税率が変わる軽減税率が導入されました。 軽減税率がかなりややこしいところがあ […]
- 2019年9月21日
- 2019年9月25日
消費税駆け込み需要でテレビの出荷が大幅増。でもちょっと待って!!実は損かもしれませんよ。
8月の薄型テレビの出荷が前年比で38%伸びたと電子情報技術産業協会(JEITA)が先日発表しました。 特に40~49型や50型以上といった大型のものや4K対応など高級なテレビの […]
- 2019年9月20日
- 2019年9月23日
あのお店はなぜキャッシュレス決済を導入しないのか?【じゃあ、いいです】
10月からの消費税が増税されます。 今までの消費税増税時には大きな駆け込み需要が発生して、その反動もありました。 しかし、今回はテレビなど一部を除いてそこまで大きな動きを見せて […]
- 2019年9月7日
- 2020年6月5日
消費税増税が株式投資などに与える影響は?過去の増税時の株価の動きを調べてみた
2019年10月1日から消費税が8%から10%に増税されます。 また、それと合わせて一部の飲食料品、新聞の税率を8%に据え置く軽減税率も導入。 さらに中小企業でキャッシュレス決 […]
- 2019年9月3日
- 2020年3月26日
金を買うなら消費税増税前の駆け込みが正解?金はちょっと特殊な事情あり
「有事の金(ゴールド)」とはよく言われますが、最近の米国、中国の貿易戦争の影響も大きいのか金相場がかなり上がっています。 そんな状況ですから「金」の購入を検討している方も多いで […]
- 2019年8月28日
- 2020年7月6日
【2019年消費税増税】切手、ハガキ等の郵便料金が値上げ。いつから、いくら上がるのか、余った切手の使いみちなどを解説
2019年10月に消費税が増税されることに合わせてハガキや切手などの郵便料金も価格が改定されることになりました。 今回はこの切手、ハガキ等の値上げについて、疑問がでてくるいつか […]
- 2019年8月22日
- 2019年9月21日
2019年10月の消費税増税前にこれを駆け込み購入しておけ!!逆に駆け込みが損なものも・・・
2度ほど延期されてきましたが、とうとう2019年10月1日から消費税が10%に増税されます。 今回の消費税増税は3%から5%になった時や5%から8%になったときとは大きく違う点 […]