米国株に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
米国株
- 2023年5月25日
- 2023年5月27日
NTTが株式分割。株式分割とはなにか?なぜ行われるのか、株価への影響などを解説
先日、NTTが6月に1株につき25株に株式分割をすることを発表して大きな話題となっています。 NTTの株を買いたい人は多かったものの、株価が高くて手が出なかった方も多いので嬉し […]
- 2023年4月3日
- 2023年4月5日
ニッセイNASDAQ100インデックスファンドが爆誕。NASDAQ100に最安で投資が可能
新しいNISAが2024年から始まることを見越してなのか、最近投資信託界隈が再び信託報酬率で争いが激化してきました。 最近でもたわらノーロードシリーズが信託報酬の引き下げを発表 […]
- 2023年3月16日
- 2023年3月17日
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が信託報酬率引き下げ。最安値へ
業界最低水準の運用コストをめざすeMAXIS Slimシリーズですが、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の信託報酬引き下げを発表しました。 3月30日に新 […]
- 2023年3月9日
- 2023年3月11日
SBI証券で投信積立者限定の「2人に1人500円が当たる」キャンペーン実施中
最近、キャンペーンを連発しているSBI証券がさらに新たなキャンペーンを実施しています。 2024年からNISAが新しくなる予定なので囲い込んでおきたいのでしょうね。 今回はSB […]
- 2023年3月7日
- 2023年4月11日
PayPay投資信託インデックス アメリカ株式が爆誕。VTIに低コストで投資が可能
PayPayアセットマネジメント株式会社から興味深い投資信託が登場します。 「PayPay投資信託インデックス アメリカ株式」です。 人気のVTIに実質的に投資をするファンドで […]
- 2023年2月24日
- 2023年2月26日
全世界株(オールカントリー)の直近1年の成績が米国株(S&P500)を上回っている件
モーニングスターに興味深い記事が出ていました。 過去1年間のパフォーマンスで「オール・カントリー」が「S&P500」を上回った傾向は、まだ続く可能性がある。 出典:モーニングス […]
- 2022年9月9日
- 2022年9月11日
円安で広がる日米格差。iPhone14シリーズを買うのに必要な労働時間で比較してみた
とうとう1ドル140円台に突入するなど見たことないレベルで円安が進行しています。 それにより日本人から見ると外国の製品がどんどん割高に感じるように・・・ 先日Appleから発表 […]
- 2022年8月30日
- 2022年9月1日
国内初のマルチアセット型ETF【NEXT FUNDS S&P米国株式・債券バランス保守型指数 (為替ヘッジあり)連動型上場投信】をレビュー
興味深いETFの新規設定が発表されました。 NEXT FUNDSS&P米国株式・債券バランス保守型指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信(愛称)NF・米国バランス保守型ヘ […]
- 2022年8月25日
- 2022年8月27日
マネックス証券で【米国ETF買い放題プログラム】はじまる。VTI、VOO、QQQなどが対象
米国株人気でネット証券大手は、米国ETFの買付手数料無料サービスを充実されています。 そんな中、マネックス証券が従来のプラグラムを拡張することを発表しました。 米国ETF買い放 […]
- 2022年8月5日
- 2022年8月9日
信託報酬最安値に。i シェアーズ 米国株式インデックス・ファンドが信託報酬引き下げと名称変更を発表
最近落ち着いていた米国株を巡った信託報酬争いに新たに参戦する投資信託がでてきました。 ブラックロックが「i シェアーズ 米国株式インデックス・ファンド」の信託報酬引き下げを含め […]