koge– Author –
豊かに生きていく上で必須なのがお金の知識です。
しかし、日本では「お金」が汚いものという認識が根強く、あまり勉強されてきませんでした。そのため今後は老後破産が増えてしまうなんて話もありますね。
そんな世の中を少しでも変えたいという強い信念を元に「お金に生きる」を立ち上げました。
投資歴15年以上、社会保険労務士、中小企業診断士、簿記1級、1級販売士、ファイナンシャルプランナー2級、年金アドバイザー3級持ちの私が「お金」についてどこよりもわかりやすくお伝えることを目指していきます。
詳しくこちらを御覧ください。>>運営者情報
-
まだやってないの?マネックス証券の投資信託等の月間積立額が100億円突破。
マネックス証券が2022年12月にマネックス証券の投資信託等の月間積立額が、100億円を突破したと発表しました。 マネックス証券のクレカ積立は他社よりも後発でしたが、...投資信託 -
松井証券ポイントがPayPayポイントに即時交換可能に
松井証券が松井証券ポイントをPayPayポイントに即時交換可能にすると発表しました。 さらに便利になりますね。 今回はこの件を解説しましょう。 松井証券ポイントをPayP...投資 -
三井住友カードがさらにパワーアップ。タッチで5%対象にガストなど「すかいらーくグループ」が追加
かなりお得な三井住友カードがさらにお得になるという話が出てきました。 三井住友カード(NL) や三井住友カード ゴールド(NL)は、SBI証券のSBI証券のクレカ積立のポ...キャッシュレス -
住信SBIで珍現象。フラット35保証型の金利が買取型を上回る。保証型と買取型の選択が難しく
日銀が金融政策決定会合で大規模緩和を修正する方針を発表してから固定金利を中心に住宅ローンの金利が大きく動いています。 そんな中、かなり珍しい現象が起こっている...住まい -
楽天キャッシュで投信積立をしている方必見。毎月1日、11日はチャージの日。抽選で楽天ポイント全額還元
楽天証券にて投信積立を楽天キャッシュをしている方にお得なキャンペーン情報が届きました。 毎月1日、11日はチャージの日として抽選で楽天ポイント全額還元になるとい...投資信託 -
新たに創設される非正規労働者の子育て給付制度の内容を予想してみた
岸田首相は、「異次元の少子化対策」を検討すると表明してその具体的案の一つとして非正規労働者の子育て給付を創設という話がでてきました。 財源は1兆円必要で社会保...社会保険 -
高配当・高クオリティ銘柄へ投資【eMAXIS S&P500高配当クオリティインデックス】が爆誕
三菱UFJ国際投信から興味深い投資信託が登場します。 「eMAXIS S&P500高配当クオリティインデックス」です。 S&P500クオリティ高配当指数(配当込み、円換算ベ...投資信託 -
全国旅行支援が2023年1月10日から復活。支援内容の変更点等をわかりやすく解説
2023年1月10日から全国旅行支援が復活(再開)すると発表されました。 ただし、2022年の全国旅行支援とは条件等が大きく変わっています。 そこで今回は全国旅行支援の20...節約技 -
SBI証券が怒涛のキャンペーンラッシュ。キャンペーン内容を解説
2023年に入りSBI証券がかなり嬉しいキャンペーンが連発していますのでご紹介しましょう。 2023年1月6日時点で実施中のキャンペーンとプログラムで全部で21種類もあるん...投資 -
まさかのあの記事が1位に。「お金に生きる」掲載記事の2022年アクセスランキングを大公開。
お金に生きるは2017年にスタートしました。 読者様のおかげで2023年で6年目に突入しようとしています。 2022年はYou Tubeを新たに始めたり、私が家を契約したことをきっ...雑談