-
退去時に「一言」唱えるだけで敷金が返ってくる魔法のコトバ「減価償却費」、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
賃貸住宅を出ていく時、多くの方がトラブルに見舞われます。 それが敷金トラブルです。 原状回復を名目に多くの場合返って来ないんですよ。 なかには敷金だけで足らず追... -
リスキリングとはなにか?経験者が語ってみる
岸田政権時代に肝いり政策で始めたリスキリング 言葉を聞いたことはあるけど・・・って方も多いと思います。 少子高齢化もあり、これから労働力人口がどんどん減少しま... -
地方移住制度が盛ん。都会と田舎どちらがよいのか?メリット・デメリットを解説
昨今、日本の人口は減り続けています。 特に多くの地方都市では人口流出が続いており、消滅してしまう都市がこれから多発するというデータもありますね。 そのため、国... -
新築注文住宅にウォークインクローゼットを作るならハウスメーカーに頼むよりもイケアのPAXがおすすめ
家を作る際に「ウォークインクローゼット」は絶対条件って方が増えているそうです。 最近のマンションや分譲住宅をみてもだいたい付いていますよね。 うちも現在、建築... -
確定申告するなら知っておきたい「個人事業税」についてわかりやすく解説
日本にはいろいろな税金があります。 消費税、所得税、法人税、住民税、固定資産税などは知っている方も多いでしょう。他にも酒税、たばこ税、ガソリン税、入湯税、出国... -
所得税の還付金はいつ振り込まれるのか?早く還付を受け取るためのポイント
確定申告の時期が始まりましたね。 自営業者やフリーランスの方はもちろん、住宅ローン控除の初回や医療費控除、ふるさと納税、副業などサラリーマンの方でも確定申告を... -
窓の次は床?タイルカーペットを敷いたら快適になった件
今年は10年に一度の寒波が来るなどかなり寒い冬となっています。 2年半前に家を新築し、今季が3回目の冬です。 我が家はスペック的には断熱等級6とそれなりの性能のはず... -
ロボット掃除機(Dreame L20 Ultra)を買ったら進化がやばくて感動した件
先日、新しいロボット掃除機を買いました。 旧型のルンバはもっているのですが、1階、2階それぞれに置きたくて1階用に新しく導入した感じですね。 進化がやばくて感動し... -
2025年Apple Storeで学生向けセール実施中。社会人ならPTA役員や通信大学生になるのもあり
Mac、iPhone、iPadとApple社の製品に囲まれて生活をしている方も多いでしょう。 私もその一人です。 そんなApple製品ですが、基本的にセール対象とほとんどならないので... -
無通帳口座に切り替えたらメリットしかなかった件
ここ数年、三菱UFJ銀行などでは通帳を有料化するところが出てきていますね。 それに伴い通帳を発行しない無通帳口座を導入する銀行が増えてきました。 先日も私が使って...