-
窓の次は床?タイルカーペットを敷いたら快適になった件
今年は10年に一度の寒波が来るなどかなり寒い冬となっています。 2年半前に家を新築し、今季が3回目の冬です。 我が家はスペック的には断熱等級6とそれなりの性能のはず... -
ロボット掃除機(Dreame L20 Ultra)を買ったら進化がやばくて感動した件
先日、新しいロボット掃除機を買いました。 旧型のルンバはもっているのですが、1階、2階それぞれに置きたくて1階用に新しく導入した感じですね。 進化がやばくて感動し... -
2025年Apple Storeで学生向けセール実施中。社会人ならPTA役員や通信大学生になるのもあり
Mac、iPhone、iPadとApple社の製品に囲まれて生活をしている方も多いでしょう。 私もその一人です。 そんなApple製品ですが、基本的にセール対象とほとんどならないので... -
無通帳口座に切り替えたらメリットしかなかった件
ここ数年、三菱UFJ銀行などでは通帳を有料化するところが出てきていますね。 それに伴い通帳を発行しない無通帳口座を導入する銀行が増えてきました。 先日も私が使って... -
自治会費年間10万円なんてケースも。家を買うなら事前に自治会費(町内会費)や自治会活動について確認しておこう
家を買うとなると考えることは山程あります。 家の間取り、設備、ハウスメーカー、住宅ローン、外構、最寄り駅からの近さ、職場、学校、コンビニなどなど。。。 ですか... -
iPhoneなどのApple製品をよりお得に買う方法2025年2月版
同じ人も多いかも知れません。 私はApple信者というわけではありませんが、気づいたら周りをApple社の製品に囲まれて生活をしています。 メインのパソコンはMac Studio... -
子育てエコホーム、先進的窓リノベ(補助金)は課税対象?確定申告は必要??必要な手続きを解説
ここ数年間、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い性能を有する新築住宅の取得や、 住宅の省エネ改修等に対して支援する補助金が立て続けに出ています。 「すまい給付金... -
戸建住宅買うなら知っておきたい高額なメンテナンス費用の存在。400万円請求された親戚の話
賃貸にするか家を買うか。 マンションを買うか、戸建住宅を買うかっていう論争はいろいろなところであります。 そこでよく戸建住宅の場合に抜けている論点があります。 ... -
84日の治療終了。モルヌピラビルを利用した場合にFIP治療に掛かったお金をまとめてみた
10月にうちの飼い猫がFIP(猫伝染性腹膜炎)という大きな病気であることが判明しました。 そこから治療を開始し、ようやく薬を飲ます期間84日をクリアしました。 まだ完... -
医療脱毛をしてみた。これって医療費控除の対象になるの??
昨年から医療脱毛をしています。 簡単に言えば医療用の特殊なレーザーを肌に照射することで毛を生えなくするような施術です。 レーザーはかなり痛いのですが、効果は絶...