-
ブロガーやYou Tuberなど副業にもインボイスの影響はあるのか?
インボイス制度が2023年10月からスタートします。 事業者向けでちょっとわかりにくい制度ですので、自分にどのような影響があるのかよくわからないって方も多いでしょう... -
楽天カード、楽天SPUが再び地味に改悪。改悪の歴史とともに解説
またまた、楽天経済圏で改悪が発表されました。 今度は楽天カードと楽天SPUの改悪となります。 今回はこの件を解説していきましょう。 楽天カードの改悪 それではまずは... -
なぜお金持ちは中古の高級車に乗っているのか?
お金持ちは新車を乗り回しているイメージありませんか? 実は会社を経営者しているお金持ちなどは中古の高級車(外車など)を買うケースが非常に多いです。 これケチっ... -
節税用のワンルームマンション投資の案内が異様に増えている件。落とし穴だらけだから素人はやめておけ
ここ最近、異様にかかってくる営業電話があります。 ワンルームマンション投資案内です。 前からたまにかかってきていましたが、ここしばらく本当に増えているんですよ... -
すでに住んでいる場合でも家賃は値下げしてもらうことは可能。交渉のコツをご紹介
日本人の支出の多くの割合を占めていた保険は最近かなり合理的な考え方をする方が増えてきたようです。 >>保険の選び方にはご注意。基本的に損をします。 しかし、住... -
持ち家と賃貸どちらがよいのか?永遠のテーマをメリット・デメリットで比較してみる
人生で一番高い買い物と言われるのが家(一戸建て、マンション)です。 賃貸だと毎月の家賃は支払って終わりだけど、家を買えばローンの返済は将来自分のものになるし・... -
会社から通勤手当をもらっているのに自転車で通勤したり、実は会社の近くに引っ越していたら解雇される?
最近は政治家や公務員の不正のニュースが良く流れていますね。 仕事中に弁当を注文したくらいで問題になっていたりもしてある意味大変だな・・・って思うところもありま... -
2人に1人はガンになるってほんと?がん保険に入る必要性について考える
保険会社が二人に一人はガンになる時代と大々的にCMしてがん保険への加入を誘っています。 これは本当なのでしょうか? またがん保険に入る必要は本当にあるのでしょう... -
通勤手当の非課税がなくなり、課税化されるかもしれないというニュースをわかりやすく解説
元々財務省寄りと言われていた岸田総理になってから実質的な増税な話が非常に増えています。 さらに現在非課税の通勤手当がターゲットになるという話がでてきました。 ... -
企業の策にまんまとハマり、ポイント還元を意識しすぎて逆に損をしている残念な人たち
先日、知り合いの方からちょっと残念は話を聞きました。 小売店のポイントを貯めていて近くに同様のお店があるのに数十キロくらい先まで買い物に行っている というので...