-
Amazonが配送料の無料基準を引き上げ。3,500円以上に
Amazon.co.jpが2024年3月29日以降、配送料の無料基準を引き上げます。 4月から物流業の残業上限規制がスタートすることを受けてのものでしょうね。 >>すべての人に影... -
確定申告で確定した税金を納付する方法はどれがよいのか?
確定申告は前年の所得を確定して所得税(所得税及び復興特別所得税)を税務署に申告する手続きです。 住民税もその確定申告を元に計算されます。 また、2023年10月から... -
総額100万円弱。。注文住宅に入居して分かった全く使ってない、いらなかった設備一覧
昨年、家を新築しました。 早いもので入居して早9ヶ月が経とうとしています。 現状としては新居にはほぼ満足していますが、そういえばこの設備まったくつかってないやっ... -
楽天モバイルがRakuten最強プランの最強家族プログラムを発表
楽天経済圏が改悪続きになっている大きな理由は楽天モバイル事業だと言われています。 契約者は増えているもののまだ足を引っ張っている状況ですね。 そんな楽天モバイ... -
防災用の非常用持出袋が売り切れ続出。でも100均等で揃えたら半額程度で済む件
能登での大地震があったこともあり、非常用持出袋(防災バック)が売れまくっているそうです。 Amazon等のネット通販では軒並み売り切れとなっていますね。 しかし、ち... -
KDDI、三菱商事とローソンの資本業務提携でpontaポイント、dポイントなどはどうなる??
先日、KDDIと三菱商事がコンビニ大手のローソンとの資本業務提携を発表しました。 この影響なのかローソンの株は大きく上がり、私も持っているKDDIの株などは下がってい... -
はじめるなら今?Amazonビジネスの新規登録で3,000円分のプレゼントキャンペーン実施中
Amazonでは個人向けのサービス以外にも法人や個人事業主向けのAmazonビジネスというサービスがあります。 使える人は限られますが、かなりお得なサービスなんですよ。 ... -
みずほ銀行が新規預金口座開設だけで5,000円の現金プレゼント。マイナス金利解除を見越した動き?
かなり興味深いキャンペーンが実施されています。 みずほ銀行の「新生活応援キャンペーン」です。 大手銀行のキャンペーンとしてはかなり異例のレベルのバラマキなんで... -
SBI証券でPayPayポイントをメインポイントに設定で5%増量キャンペーン
SBI証券ではVポイントやTポイントなどいくつかのポイントと連携ができ、貯めるポイントを選ぶ事ができます。 2023年12月18日からはPayPayポイントも連携が可能になって... -
住宅ローン最大年1%の引き下げ。フラット35子育てプラスが2024年2月スタート
「フラット35」という住宅ローンの仕組みがあります。 特に家の購入を検討した方は一度は耳にしているでしょう。 そのフラット35で子育て支援の施策が導入される事にな...