-
三井住友カードのVポイントは何に使えるのか?アプリにチャージして使うのが無難?
6月からSBI証券で三井住友カードが発行するクレジットカードを使えば投資信託が買えるようになります。 つみたてNISAやNISAでもクレジットカードで投資信託を購入すれ... -
1年無料の300万人達成前に駆け込め!!楽天モバイルが最大25,000ポイント還元キャンペーンを実施。
先日、楽天モバイルが新料金プランを発表しました。 >>意外な盲点も?楽天モバイルが私の要望どうりの新料金プラン(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)を発表。 ドコモ、au、ソフ... -
2020年金融資産保有額は平均値1,436万円、中央値650万円と大幅上昇で過去最高へ
金融広報中央委員会の知るぽるとが2007年から毎年実施している「家計の金融行動に関する世論調査」の2020年(令和2年)バージョンが発表されました。 新型コロナウィル... -
家族で利用するならahamo、povoよりもワイモバイルの新料金プラン(シンプル)の方がお得かも
携帯電話料金が続々引き下げられています。 ドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドとなるahamo(ドコモ)、povo(au)、SoftBank on LINE(ソフト... -
iPhone使っているなら楽天モバイルをeSIMに入れて副回線として利用する手も。設定方法を解説
先日、楽天モバイルが新料金プランを発表しました。 >>意外な盲点も?楽天モバイルが私の要望どうりの新料金プラン(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)を発表。 とても反響が大き... -
意外な盲点も?楽天モバイルが私の要望どうりの新料金プラン(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)を発表。
楽天モバイルが新料金プランを発表しました。 菅政権になって携帯電話料金に対する圧力が強くなり、ドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドとなる... -
最大1億円。事業再構築補助金が誕生。どんな補助金なのか分かりやすく解説
先日、第3次補正予算案が可決されました。(成立は28日予定) 報道ではGoToの是非などが取り上げられており、ぜんぜん目立ちませんが目玉は「事業再構築補助金」です。 ... -
ahamo、povoよりもほとんどの人はUQモバイルの新料金プランの方がお得な件
菅政権になって携帯電話料金に対する圧力が強くなり、ドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれオンライン専用のブランドとなるahamo(ドコモ)、povo(au)、LINEMO(ソフトバ... -
テレワーク時の在宅勤務手当等の所得税が一部非課税に。国税庁が課税対象から外す判断。計算式を発表
新型コロナウィルスの蔓延により会社によっては在宅勤務(テレワーク)となっています。 そのため、一部企業では「通勤手当」を廃止、電気代や通信費の補填として「在宅... -
楽天ゴールドカードが改悪。楽天プレミアムカードや楽天カードへ変更する際の注意点
楽天カードの「楽天ゴールドカード」のサービスが2021年4月1日から改定されます。 かなりの改悪になるようでツイッターを中心に大きな話題となっていますね。 今回は「...