-
3月のAmazon「Kindle月替りセール」のおすすめ株本(投資本)をご紹介
最近、Amazonの電子書籍であるKindleのセールがすごいです。 特に投資関連本の扱いが多くなっています。 昨今の株高で株を始める人が増えているのも影響しているのでし... -
JTが減配を発表。配当性向が高すぎてさらなる減配の可能性も高い件
配当利回りが高いことや日本政府が大株主であることから安定性が高いと個人投資家の人気が高いJT(日本たばこ産業) 2020年1月〜12月の決算が発表されました。 売上は前... -
取引手数料0円の証券会社「STREAM(ストリーム)」が新規口座開設で最大5000円相当の株プレゼントキャンペーン実施中
取引手数料がずっと0円として話題の「STREAM(ストリーム)」が新規口座開設で最大5000円相当の株をプレゼントするキャンペーン実施中ですのでご紹介します。 抽選はよ... -
定価3万円超のアレが499円。2月のAmazon「Kindle月替りセール」もすごい。おすすめ株本(投資本)をご紹介
最近、Amazonの電子書籍であるKindleセールがすごいです。 特に投資本の扱いが多くなっています。 2月はとうとう定価3万円超のアレまで499円。。。私はすでに持ってい... -
池上彰氏の番組で紹介された20代男性の4割が投資しているのは本当か?元統計資料をみてみた
先日、「池上彰のニュースそうだったのか」という番組で「若者に教えたい!投資のこと」という投資の特集がありました。 放送後はNISAがツイッターのトレンドに入るなど... -
米国株に陰り?成績は日経平均がS&P500やNYダウを上回っている件
最近、米国株人気がとても高くなっています。 それに伴い証券各社も力を入れるようになってきましたね。 ツイッターなんかを見ていると日本株の話よりも米国株の話題の... -
下落時も利益?auカブコム証券が信用取引を助言するロボアド「信用ロボアド」を提供へ
自動で資産運用を行うロボアド業界は各社が参入するなど競争が激しくなってきました。 ウェルスナビは上場したり、春からはNISA対応になる予定など好調をキープ。 ライ... -
1月のAmazon「Kindle月替りセール」499円で名著が読めるぞ 。おすすめ株本(投資本)をご紹介
2020年の年末にAmazonのKindleでかなり良質な株本(投資本)が激安になっていたのが記憶に新しいですが、1月もなかなかの名著が499円となっています。 ただし、一般的に... -
話題のサクソバンク証券をおすすめできない理由
最近、 急激話題となっているのが「サクソバンク証券」です。 ツイッタ−などでもサクソバンク証券の口座を開設したという話が溢れています。 これは本サイトでも紹介し... -
AmazonでKindle本が激安。狙い目の株本(投資本)をご紹介
AmazonでKindle本のセールが始まっています。 定価10,000円超の本が499円で買えたりとかなり破格なセールとなっています。 ただし、安い投資本は胡散臭いものも多いです...