-
1月のAmazon「Kindle月替りセール」499円で名著が読めるぞ 。おすすめ株本(投資本)をご紹介
2020年の年末にAmazonのKindleでかなり良質な株本(投資本)が激安になっていたのが記憶に新しいですが、1月もなかなかの名著が499円となっています。 ただし、一般的に... -
話題のサクソバンク証券をおすすめできない理由
最近、 急激話題となっているのが「サクソバンク証券」です。 ツイッタ−などでもサクソバンク証券の口座を開設したという話が溢れています。 これは本サイトでも紹介し... -
AmazonでKindle本が激安。狙い目の株本(投資本)をご紹介
AmazonでKindle本のセールが始まっています。 定価10,000円超の本が499円で買えたりとかなり破格なセールとなっています。 ただし、安い投資本は胡散臭いものも多いです... -
Kindle本 年末年始キャンペーンで最大50%オフ。おすすめ株本(投資本)をご紹介
先日ご紹介したAmazonのKindle本の月替わりセール、日替わりセールは続いていますが、さらにKindle本 年末年始キャンペーンが開始されました。 こちらは1月4日まで限定... -
国策に売りなし。令和3年度税制改正大綱から今後の有望な業界、投資先を検討してみる
先日、令和3年度「税制改正大綱」が発表されました。 税制改正大綱をみれば今後の税制面の政府の考えがわかるんですよ。 投資格言で「国策に売りなし」という言葉があ... -
ネット証券のややこしい資本関係、系列、旧名などを解説。SBI証券とPayPay証券は別物だぞ
先日、株に詳しいはずの知り合いが「SBI証券がPayPay証券に変わるから。。。どうのこうの」みたいなことを言ってらっしゃいました。 たくさん人がいましたので突っ込み... -
ネット証券シェアを比較してみた。株式売買、投資信託残高ともあの証券会社が1位
楽天証券、SBI証券が決算資料で面白いデータを出していましたのでご紹介しましょう。 オンライン証券(ネット証券)会社各社のシェアや業績を細かく分析してくれている... -
菅総理ブレーン「アトキンソン」が成長戦略会議入りで中小企業淘汰?。株式市場にも影響がありそうな主張を知っておこう
菅総理の経済ブレーンの一人「アトキンソン」氏が成長戦略会議のメンバーになりました。 成長戦略会議とは経済の持続的な成長に向け、成長戦略の具体化を推進するための... -
1日300万円までの株式投資をするならSBI証券一択?手数料無料枠が大幅拡大の「アクティブプラン」がすごい
SBI証券が10月から株式投資の無料枠を大幅拡大しました。 少額で株式投資をするならSBI証券一択と言ってもよい状況になっています。 今回はSBI証券の「アクティブプラン... -
BTS株暴落で「株の払い戻し」がツイッタートレンド一位。投資は勉強してから始めよう
「株の払い戻し」というなんか聞き慣れないキーワードがツイッターのトレンド入りしていました。(韓国ではツイッタートレンド1位だったそう) なんでも韓国で大人気と...