-
配当金の住民税申告不要制度が使えなくなった件。
令和5年分(令和6年申告)の確定申告から配当金の住民税申告不要制度が使えなくなったのをご存知でしょうか? ちょっと手間暇はかかっていましたが、少しオトクな裏技が... -
インド株ファンド【eMAXIS インド株式インデックス】登場
新しいNISAがはじまったこともあり、昨年から新しいインデックスファンドが続々登場します。 そんな中、今まであまり争いが起きてなかった「インド株」も人口が世界一に... -
新NISAも短期売買(デイトレードなど)での利用がかなり多い件。
昨年までの一般NISAやジュニアNISAでもそうでしたが、NISAをデイトレードやスイングトレード等の短期売買に利用している人は一定数いるようです。 今回はSBI証券の2024/... -
マネックス証券がdカードでの投信購入、ポイント付与へ
マネックス証券がNTTドコモが2024年1月4日に資本業務提携しました。 >>マネックス証券がNTTドコモと資本業務提携。 今回は今後のマネックス証券とNTTドコモとの取り組... -
SBI・iシェアーズシリーズなど4本新規設定。米国増配、米国総合債券、米国ハイイールド債券、米国投資適格社債の年4回決算型
新しいNISAがはじまったこともあり続々と新しい投資信託を発表しています。 今回はSBIアセットマネジメント株式会社から4本新規設定されますのでご紹介しましょう。 ... -
信託報酬率年0.1098%の全世界債券ファンド登場【SBI・iシェアーズ・全世界債券インデックス・ファンド(愛称:サクっと全世界債券)】
新しいNISAの影響なのか各社が続々と新しい投資信託を発表しています。 今度は全世界債券ファンド「SBI・iシェアーズ・全世界債券インデックス・ファンド(愛称:サクっ... -
SBI証券で米株クーポンがスタート。リリース記念キャンペーンも実施中
SBI証券でまた新たなサービスが開始されました 「米株クーポン」です。 今回は米株クーポンについて詳しく見ていきましょう。 リリース記念キャンペーンも実施中ですよ... -
ビットコインETFが初承認。楽天証券やSBI証券で買えるの?
長い間、話はありましたがなかなか実現しなかったビットコインのETF(上場投資信託)がようやく初承認されました。 これは暗号資産(仮想通貨)にとってかなり大きな話... -
Kindle ビジネス・ファイナンス本 セール開催中。対象のおすすめ株本をご紹介
AmazonでKindle本がビジネス・ファイナンス本 セールが実施されています 今回のセールはかなりたくさんの対象のKindle本があり、選べない方も多いと思います。 そこで家... -
NASDAQ100信託報酬最安更新。楽天・NASDAQ100-インデックス・ファンド(愛称:楽天・NASDAQ-100)誕生。
新しいNISAの影響なのか各社が続々と新しい投資信託を発表しています。 今度は楽天投信投資顧問株式会社がNASDAQ100やSOXを投資対象とした新しい投資信託を発表しました...