-
円の価値が下がると株は“上がって見える”?——日本株・金価格の上昇はバブルか通貨要因か【円の価値の今後】
ここ数年、日本円建てのチャートだけを見ると、株も金(ゴールド)や暗号資産も右肩上がりです。 SNSでは「バブルだ」「いや、円の価値が下がっただけだ」「円がゴミ化... -
株主優待が「改悪・廃止」されたらどうするべきか?GMOの事例で考える
ここ数年、株主優待を廃止する企業増えてきています。 また、廃止しないまでも改悪する企業が後を絶たないんですよ。 REVOLUTIONなど発表した株主優待を一度も実施せず... -
日銀のETF売却をわかりやすく解説。年間3,300億円の“超スローペース”は株価に影響する?
日銀が異次元緩和で株価下支えのために大量に買ってきたETF。 そのETFをどうするのか?というのは長年の課題でしたが、とうとう売却方針が決定しました。 今回は日銀のE... -
SBI新生銀行から「SBIハイパー預金」爆誕。住信SBIネット銀行のハイブリット預金からの乗り換え続出?
住信SBIネット銀行がSBIグループからドコモグループに移ったことで大きな動きがありました。 SBI新生銀行が住信SBIネット銀行の「ハイブリッド預金」と同等のスィープ機... -
30年国債を個人でも。iFreeHOLD 日本国債で超長期利回りを最大化
最近、30年国債の利回りがかなり高くなっています。 2025年9月16日時点で3.23%あるんですよ。 そんな30年国債。買いたいと思っても個人向けに販売はされていないんです... -
四季報先取り投資の勧めー読み方からオンライン活用、kabutan活用まで
年4回発行される株式投資家のバイブル「四季報」は読んだことがある方も多いでしょう。 四季報が発売されると良いことが書いてある銘柄が急騰することでも話題に上がり... -
都市伝説界隈で騒がれる「エルル29」とは。過去の大暴落との関係を検証
最近、都市伝説界隈で騒がれている「エルル29」をご存知でしょうか? ユダヤ暦の年末にあたるエルル月29日と相場の急落を結びつける通称です。 2001年・2008年の米株急... -
自動車版サブプライムは第二のリーマンショックを引き起こす?トライカラー破綻と「炭鉱のカナリア」を見落とさない対策
サブプライム自動車ローンを手がけるトライカラー・ホールディングスが破綻し、Bloombergが炭鉱のカナリアでは?との記事を書くなど第二のリーマン・ショックを引き起こ... -
メールアドレス変更で野村證券にログインできない…認証コードが届かない時の対処と落とし穴
オリオンビールのIPO申込みのためにかなり久々に野村證券にログインしようとしたところトラブルが発生しました。 昨今のフィッシング詐欺多発の影響により、野村證券へ... -
i シェアーズ AI グローバル・イノベーション アクティブ ETF(408A)とは?上場日・特徴・コストまで徹底解説
AIに興味あるけど株となるとエヌビディアくらいしか浮かばないって方は意外と多いと思います。 ChatGPTのオープンAIは上場してませんしね。 そんな方に注目すべきニュー... -
次期総理有力候補の国策銘柄は?高市・小泉・茂木・林の政策×関連株を総点検
2025年9月7日、石破茂首相が辞任を表明しました。 自民党は10月4日前後に総裁選を実施する方向で動いています。。 マーケットはすでに為替・金利・政策の行方を一気に織... -
楽天証券「5月以降 口座乗っ取りゼロ」絵文字認証と多要素必須化の効果は絶大だった件
今年に入ってから各証券会社で口座乗っ取り事件が相次ぎました。 持ち株を売られて中国株を買われたり、ボロ株を買われたりしたんですよ。 フィッシング詐欺が原因とも...
