「つみたてNISA」の検索結果
-
高齢夫婦の家計収支は毎月5万円の赤字。老後になる前にいくら資産を形成すればよいのか?
先日、金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ(第23回)で発表された「高齢化社会における資産形成・管理報告書(案)」がかなりの話題となっています。 簡単... -
余ったTポイントの使いみちに最適?SBIネオモバイル証券の「ネオモバ」始まる
日本初のTポイントで株が買えるサービスが先日始まりました。 ネット証券NO1のSBI証券が「Tポイント」を運営するCCCマーケティング(カルチャア・コンビニエンス・クラ... -
新入社員がまず始めるべき投資はこれだ
4月に入り、新卒の方をちらほら見るようになりましたね。 そこで今回は大学などを卒業して社会人になる人達がまず始めるべき投資をご紹介したいと思います。 ※追記加筆... -
個人型確定拠出年金年金(iDeCo/イデコ)2019年2月までの加入者状況が発表。33,188人が新規加入
毎月恒例となりましたイデコの加入者数のチェック。今回は2019年2月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)加入数を見ていきましょう。 2018年3月時点の統計データは... -
IPO投資の利回りはどれくらいなのか?
先日から、iDeCoの利回り、つみたてNISAの利回りと見てきました。 今回はそのシリーズとしてIPO(新規公開株式)の利回りについて考えてみたいと思います。 IPO投資はそ... -
投資初心者はまずなにから手を付ければよいのか?情報商材屋、投資詐欺、悪質な銀行員のカモにされないためのポイント
先日、読者様からご質問がありました。今回はこの場を借りて質問に回答したいと思います。 なお、質問者の方からは記事への掲載許可をいただいております。 昨年サイト... -
結婚したら夫婦の銀行口座はどうするのがよいのかを考える
結婚をするとお金の面で独身時代と大きく変わります。 基本的には結婚してから稼いだお金は夫婦の共有財産ですからね。 夫婦によりお金の管理(財布のひも)はいろいろ... -
個人型確定拠出年金(iDeCo)キャンペーンまとめ。始めるなら今がチャンス!!
各社が個人型確定拠出年金(iDeCo)のキャンペーンを始めています。 個人型確定拠出年金(iDeCo)はこのサイトでも何度かお伝えしていますとおりかなりお得な制度ですが、キ... -
個人型確定拠出年金年金(iDeCo/イデコ)2019年1月までの加入者状況が発表。3万人が新規加入
毎月恒例!!2019年1月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)加入数を見ていきましょう。 2018年3月時点の統計データはこちらの記事をどうぞ [sitecard subtitle=関... -
約13%の人が選択している国民年金などの受給を早める【繰上げ制度】60歳からもらう人の損益分岐点は76歳8ヶ月
先日、厚生年金や国民年金の繰下げ制度についての記事を書いたところかなり反響がありました。 そこで今回は繰下げの逆である厚生年金や国民年金の繰上げについて考えて...