暴落に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
暴落
- 2023年2月3日
- 2023年2月3日
【節分天井、彼岸底】は本当なのか?検証してみた。2022年までの過去15年分の検証データあり
節分は恵方巻きや節分の豆なんか楽しいイベントが多い日でもあります。 しかし、株式投資の世界では節分はちょっと不穏な日でもあるのです。 投資の世界でよく言われる格言はたくさんあり […]
- 2022年10月26日
- 2022年10月28日
【ARK】過去に話題になった投資商品はその後どうなったのかを検証してみた【レバナス】
いろいろな投資商品が毎月のように発売されていますよね。 その中には大きな話題となる商品もあります。 しかし、そんな人気となった商品なのに最近聞かないな???ってのも多くあります […]
- 2022年7月24日
- 2022年7月26日
またもやIPOのロックアップ違反が発生。坪田ラボで学校法人慶応義塾がやらかす。罰則は必要!!
またしても衝撃的な違反事件が発生しました。 2022年6月23日に新規上場した「坪田ラボ」の株主(学校法人慶応義塾)がロックアップ中であったにも関わらず売却していたことが判明し […]
- 2022年6月16日
- 2022年6月18日
人の行く裏に道あり花の山。戦争、ウィルス、利上げ、インフレ・・・株式投資は大衆の逆を行け
最近、株価が乱高下しています。 ロシアとウクライナの戦争。 新型コロナウィルスの蔓延。 金融緩和の引き締めと利上げ インフレ 様々な要因があります。 そんな不安定な状況で株をす […]
- 2022年6月10日
- 2022年6月20日
米国株は大きく下げて割安になったのか?
5月に入ってから米国株が大きく下げましたね。 本来の意味は違いますが、セルインメイとなりました。 かなり大きく下げましたのでそろそろ米国株は買い時?割安?と思っている方も多いか […]
- 2022年5月25日
- 2022年5月27日
繰り返す相場。アメリカ株の暴落は予兆が出まくっていた件
アメリカ株の下げがかなり大きいものになってきました。 NYダウもS&P500も下げていますし、人気になっていたナスダックが特にすごいですね。 下げた要因は金融引き締めや […]
- 2022年5月6日
- 2022年9月8日
【インベスト・イン・キシダ】岸田政権の新しい資本主義の主張が変わってきた?資産所得倍増プランを確認する
本記事の動画版はこちらでご覧いただけます。 岸田政権が目玉政策として掲げる「新しい資本主義」 資本主義というものは関与するステークホルダーそれぞれに資するものでなければ持続可能 […]
- 2022年3月29日
- 2022年4月2日
【逆イールド】過去の発生を検証してみた。
最近、アメリカ株がウクライナ侵攻の影響もあり、上下に動いていますが、そこで注目されるのが「逆イールド」です。 米国のトランプ大統領も2019年に逆イールドが発生した際にはツイー […]
- 2022年3月18日
- 2022年3月27日
株価の大底を狙うのは危険。「頭としっぽはくれてやる」の精神で淡々と積み立てよう
アメリカのテーパリングや利上げ、インフレ、ロシアのウクライナ侵攻など株価的に微妙な話が2021年後半くらいから多くなってきました。 その影響もあり、株は大きく下がっていますね。 […]
- 2022年3月8日
- 2022年3月27日
株価が下げ局面でイデコ(iDeCo)をはじめるのはあり?なし?
読者様から質問がありました。同じように疑問を感じている方もおみえでしょうからそれを元に記事を書いてみたいと思います(もちろん許可はもらってます) いただいた質問は下記の通りです […]