-
【節分天井、彼岸底】は本当なのか?検証してみた。2024年までの過去17年分の検証データあり
節分は恵方巻きや節分の豆なんか楽しいイベントが多い日でもあります。 しかし、株式投資の世界では節分はちょっと不穏な日でもあるのです。 投資の世界でよく言われる... -
暴落時に「買い場きた」とか言っている人がいるうちは株価は底ではない件
久しぶりに大きめの下げが来ていますね。 もともと株は昨年後半くらいからかなり上がってきましたからそろそろ調整のネタを探していた時期でもあるのでしょう。 そんな... -
個人投資家の特権「休むも相場」を知っておこう
個人投資家と機関投資家には大きな差があります。 当然、機関投資家は様々な情報を得ることができるでしょうし、動かす金額も大きいため有利です。 しかし、個人投資家... -
総理大臣(自民党総裁)候補の本を読んでおくと株式投資に役立つかもしれない件
岸田総理大臣が次の自民党総裁選に立候補しないことを表明しました。 自民党総裁にならないということは内閣総理大臣にならないことも決定ですからかなり大きな話です。... -
株価暴落時の空売りはやるべきなのか?
株価の乱高下が止まりませんね連日大きな下げ、上げを繰り返していています。 かなり下げ幅が大きいこともあるのでしょう、最近よくいただく質問があります。 株価暴落... -
世界の株価暴落で国民年金や厚生年金が破綻したり、減額されるって本当??
最近、世界中の株価が暴落しています。 そんな中、あるニュース番組で専門家が衝撃の発言がされていました。 「年金の半分は株で運用している」から株価暴落は他人ごと... -
「大暴落来ないかな?」と言っていた人が暴落で株を買えなかった理由
知人が株の話のときに必ず言っていたことがあります。 それは 大暴落こないかな? ということです。なんでも大暴落がきたら全力買いして大儲けするつもりのようです。 ... -
【損切り】は必要なのか?損切りの意味と損切りしないとどうなるのかを考える
最近、長期投資家が流行っているためなのか「損切は不要である」という主張をする投資家や専門家が増えてきました。 有名なところで言えば世界一の投資家の「ウォーレン... -
これって買いですか?と聞く時点で買ってはいけない
読者様からよく来る内容の質問メールがあります。 ○○って商品は買いですか? 投資商品への投資判断の有無です。 この質問への答えは一つしかありません。 その質問をす... -
株価が下げ局面でイデコ(iDeCo)をはじめるのはあり?なし?
読者様から質問がありました。同じように疑問を感じている方もおみえでしょうからそれを元に記事を書いてみたいと思います(もちろん許可はもらってます) いただいた質... -
中国恒大集団の破産申請は第2のリーマンショックにならないと考える理由
中国の不動産開発の超大手企業である中国恒大集団が米国で破産申請をしたことが大きな話題となっています。 第二のリーマンショックが起こるのでは?と心配している方も... -
靴磨きの少年が大幅に増加中。これって暴落フラグなの?
日経平均株価がバブル後最高値を超えるなど調子が良いですね。 日本に限らず他の国の株も比較的調子良いです。 しかし、個人的にかなり気がかりな部分もあります。 今回...
