生命保険に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
生命保険
- 2022年5月14日
- 2022年5月16日
新入社員をつけ狙う保険のおばちゃんには気をつけて【保険会社のカモにならないために】
リクルートスーツに身を包んだ若い方をよく見かけるようになりました。 おそらく就職活動中の方なのか、今年から就職した新入社員の方でしょう。 社会人デビューすると楽しいこと、辛いこ […]
- 2021年10月3日
- 2021年10月6日
日本人は保険好き?年間払込保険料の平均は37.1万円、生命保険の加入率9割
3年に1度発表されている「生命保険に関する全国実態調査」(公益財団法人生命保険文化センター)が発表されました。 こちらは一般家庭における生命保険の加入実態および生命保険・生活保 […]
- 2021年4月19日
- 2021年6月9日
なぜ保険のおばちゃんはなぜ強引に契約を推し進めるのか?
先日、知り合いの方から保険について相談を受けました。 その方は4月に入社したばかりの新入社員なんですが、 保険のおばちゃんに強引に話を進められて困っている。契約したほうがよいの […]
- 2020年9月23日
- 2021年6月2日
掛け捨ての生命保険と貯蓄型の生命保険のどちらが良いのか?
読者様から以下のご質問をいただきましたので今回はこちらを考えていきます。 現在、生命保険の加入を検討しています。安い掛け捨てタイプにするのか高いですが安心の貯蓄性のあるタイプに […]
- 2020年4月1日
- 2021年6月2日
新型コロナウィルスで医療保険、生命保険、健康保険等は使えるのか?
最近立て続けに「新型コロナウィルスに感染したら加入している医療保険、生命保険等は役に立つのか?」との質問を受けました。 急激に感染が拡大していますから不安に思っている方も多いの […]
- 2019年11月7日
- 2020年9月5日
騙されるな!!保険の「予定利率」や「積立利率」と投資の「利回り」は別物である件
先日、国民年金を払うよりも民間の個人年金保険に入ったほうが得ってホント?という記事を書いたところ、反響が大きく、質問メールを何件もいただきました。 いただいた質問はすべて ○○ […]
- 2018年9月8日
- 2020年8月5日
自分があと何年生きれるか予測する方法があるのをご存知ですか?
自分があと何年生きられるか(寿命)がわかっていれば、それまでいくらお金がかかり、いくら準備しておけばよいのか分かれば計画も立てやすくなりますね。 しかし、実際にはそんなことはわ […]
- 2018年8月20日
- 2021年6月24日
保険の選び方にはご注意。基本的に損をします。
生命保険や医療保険、自動車保険などに加入されている方も多いと思います。 しかし、保険は基本的に損をする仕組みということを押さえておきましょう。 生命保険・医療保険などの保険加入 […]
- 2018年7月16日
- 2021年6月2日
11年ぶりに標準生命表が改定。あなたへの影響も大?
11年ぶりに標準生命表が改定されました。 これにより生命保険各社が標準生命表を元に計算をしている生命保険は値下げ、医療保険や年金保険は値上げの方向に動いているようです。 あんま […]
- 2018年2月2日
- 2021年8月17日
トンチン年金(ながいき年金)の新商品続々登場。しかし・・・
トンチン年金(長生き年金)が大人気 最近だいぶ前に書いた下記のトンチン年金の記事のアクセスが急騰しています。 なぜだろう?と思ってましたが今日のモーニングサテライトを見て納得し […]