自動車税に関する「お金に生きる」の記事はこちらからご覧いただけます。
自動車税
自動車税
- 2023年1月28日
- 2023年1月28日
auPayがまたまた改悪。今度は請求書支払いのポイント付与を廃止
auPayがまたまた改悪を発表しました。 今度は請求書支払いのポイント付与の廃止です。 税金等の支払いに重宝するお得な支払い方法だったんですけどね。 2022年12月からはau […]
- 2022年5月7日
- 2022年5月9日
自動車税、住民税などを払うならペイジーも選択肢かも。20周年キャンペーン実施中。
毎年、5月6月は支払いが多い月です。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 2022年は今まで本命の支払い方法だったPayPayの請求書払いが改悪し […]
- 2022年5月5日
- 2022年12月5日
意外と知らない自動車税のお得な支払い方法を解説[2022年版]
毎年、5月6月は支払いが多い月ですね。 自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に到着するからです。 今回はそんな2022年の支払いのうち、「自動車税」のお得な支払い方法を […]
- 2022年5月5日
- 2022年5月8日
損しないために押さえておきたい自動車税の仕組み
毎年この時期になると、自動車税、住民税、健康保険などの請求書が一気に来て憂鬱になりますね。 特に自動車税は納付期限が5月31日と時間もあまりないのが余計そうさせるのでしょう。 […]
- 2022年4月7日
- 2022年12月5日
PayPayも改悪。4月以降は請求書払いでポイント付与なしへ
2022年に入り、値上げする商品が続出していますし、楽天経済圏を中心に色々なサービスの改悪の話がでていますね。 >>2022年4月1日からの楽天ポイント、楽天証券、楽天銀行の改 […]
- 2020年3月31日
- 2022年4月24日
実は簡単。車庫証明を自分で取る方法【節約技】
私は先日、車を購入したのですが、その際に自動車保管場所証明書(以下、車庫証明)を自分で取得することになりました。 (今回遠方のディーラーで購入したので自分で取得したほうが安いし […]
- 2019年5月19日
- 2020年8月6日
LINEPayで自動車税/軽自動車税の支払いができるようになった件
キャッシュレス決済のキャンペーン合戦がすごいことになってきています。そんな中、LINEの提供するLINEPayは新しいアプローチで他との差別化を図ってきました。 自動車税、軽自 […]
- 2018年6月15日
- 2021年6月2日
Yahoo公金払いをつかってお得に税金を払おう【自動車税】【健康保険】【住民税】
5月に入り、市町村や県から税金納付書などが届き始めたと思います。 うちも自動車税の納税通知書が届きました。 今回はそれに絡み自動車税、健康保険税、住民税などをインターネット経由 […]
- 2017年5月17日
- 2020年3月29日
少しだけお得!自動車税をクレジットカードで納めました。
今月は国民年金2年分のクレジットカード引き落としがありますので できるだけ遅くに自動車税を納めたいと締め日を超えた今日クレジットカードで決済申請しました。 Yahoo!公金支払 […]