-
株主優待でもらったビットコインはいくらになったのか。
株が上がっていると話題になったりしますが、他にもひっそりと大台を突破しているものがあります。 金やビットコインです。 これらも過去最高を記録しているんですよ。 ... -
発表した株主優待を一度も実施せずに終了!?REVOLUTION(原弘産)問題を解説
投資家にとって株主優待は大きな魅力の一つです。特に個人投資家の中には、「優待目当て」で株を購入する人も少なくありません。 しかし、2025年3月、驚くべきニュース... -
株主優待、ふるさと納税の返礼品も確定申告が必要かも。国税庁が明記
国税庁の確定申告特集に興味深いページがありました。 「こんな収入の申告漏れにご注意」というページです。 先日、太陽光発電の件について記事を書きましたが、他にも... -
株主番号について解説。継続保有と判断されるために知っておきたい株主番号が変更される条件は?
株主優待の条件等を変更する企業が増えてきています。 その中で最近多いのが継続保有を条件とする変更です。 月曜から夜ふかしで話題となった桐谷さんの登場で株主優待... -
株主優待でビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)がもらえる銘柄をご紹介
ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)に挑戦してみたいけど乱高下が激しくて怖いな・・・って思っている方は多いでしょう。 そんな方にぜひおすすめしたいのが株主優... -
SBI証券で貸株を個別に解除、設定する方法を解説
保有する株式を貸し出すことで利益が得られる貸株。 とてもお得ですが、ちょっとした罠があります。 それは株主優待の長期保有条件です。 貸株をしていると長期保有とみ... -
ソフトバンクの株主優待新設と株式10分割について考える
先日、ソフトバンクが株主優待新設と株式10分割を発表しました。 (ソフトバンクグループではなく通信会社のソフトバンクのほう) 今回はこの件について考えてみましょ... -
楽天グループが驚きの株主優待変更。楽天モバイルを1年無料提供。しかし、罠も・・・
このサイトでも何度かお伝えしていますが、楽天グループの業績が厳しくなっています。 楽天モバイルがかなり足を引っ張っており、2023年12月期の連結決算(国際会計基準... -
選手名からWBC関連銘柄を考えてみた。大谷工業、栗林商船、クリヤマホールディングスなどなど・・・
世界的なスターになりつつある、大谷翔平選手やダルビッシュ有選手も参加することでWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)がかなり盛り上がっています。 そこで今回... -
オリックス・JTが株主優待制度廃止発表。なぜ、株主優待は廃止、改悪、条件変更が続くのか
最近、株主優待の廃止の話が続々出ています。 特にオリックスやJTは株主優待で人気のあった銘柄ですので衝撃を受けてらっしゃる方も多いようです。 今回は株主優待の廃...