-
ファンドラップを買っては駄目絶対!!手数料が高く儲けるのはかなり困難・・・
証券会社や銀行などが販売するファンドラップの人気が高まっています。 しかし、結論から言えばファンドラップ買っては駄目な商品なのです。表面の説明を効くと良さげに... -
銀行の投資信託販売の闇。【三菱UFJ銀行編】
金融庁が顧客本位の販売をしているのかをわかりやすくするため、投資信託を販売する銀行・証券会社に対して比較可能な共通KPIと考えられる3つの指標を公表することを求... -
投資信託は銀行で買うな!ネット証券で買おう。統計データで明らかな差が判明
先日ネット証券大手4社(SBI証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券)が統計情報(共通KPI)を発表しました。これが大変興味深いものでしたので詳しく見て... -
銀行から投資信託を買うのはやはり危険だった【金融庁が統計資料を公開】
先日、金融庁が投資信託を販売する銀行・証券会社に対して比較可能な共通KPIと考えられる3つの指標を公表することを発表しました。 3つの指標は以下の通り。 ・ 運用... -
衝撃の内容。個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の統計資料が発表されました。
個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の統計データがでました。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の加入者がどんどん増加中ですがたくさんある投資先、どれに投資をし... -
金融庁がつみたてNISAの統計データを発表。口座数は3ヶ月で51万口座、20代〜40代中心
先日、金融庁がつみたてNISA、NISA、職場つみたてNISAの現状についての統計データなどを発表しました。 今回はこの統計データの内容を詳しく見ていきたいと思います。 ... -
仮想通貨の確定申告結果が発表。昨年仮想通貨で1億以上稼いだ人は331人。これは妥当なのか?
先日国税庁から確定申告状況が発表されました。 その中では特に触れてはいませんでしたが、日経新聞によると2017年の仮想通貨での収入(雑所得)が1億円を超えたと...