-
アマゾンの会員サービス「Amazonプライム」が大幅値上げへ。解約すべきなのか?
アマゾンの会員制プログラムである「Amazonプライム」の会費が値上げされることになりました。 私もAmazonプライムを利用していますが、値上げは痛いですね。 そこで今... -
お得にふるさと納税できる最後の2日間!?急げ!!!今年いっぱいで続々停止予定の自治体が。。【佐賀県みやき町】【静岡県小山町】
2019年6月からふるさと納税が大きく変わります。ふるさと納税の適用対象自体は総務省が指定する方式へと変わるのです。そうなれば総務省のいいなりにならざる得ないでし... -
総務省がお得すぎる返礼品の自治体(ブラックリスト)を追加認定。駆け込みでのふるさと納税はココに決まりのお墨付きか?
総務省が11月1日現在の「ふるさと納税に係る返礼品の送付状況 についての調査結果」を発表していましたが、追加でオトクすぎる返礼品の自治体を追加認定しました。これ... -
【隠れふるさと納税】駆け込み需要でポータルサイト間の競争激化。実質返戻率45%のAmazonギフト券登場
年末に入りふるさと納税を巡るポータルサイト間の争いが激化しています。 ふるなびが返礼品のおまけにつけるAmazonギフト券を2%にしたかと思えば(通常は1%)さとふ... -
ふるさとプレミアムがAmazonギフト券コードを期間限定で増額中!Amazonギフト券の返礼品ならなんと実質還元率は43%!!
隠れふるさと納税として話題の「Amazonギフト券」の返礼品。週末に登場したりしなかったりしてましたが、今現在は先週復活してからそのまま継続されています。詳しくは... -
【隠れふるさと納税】実質返戻率42%の返礼品「Amazonギフト券」がまたまた復活。急げ!!
少し前まで週末ごとに登場していた隠れ返礼品のAmazonギフト券。 11月1日の総務省の調査を意識してかしばらくの間は登場していませんでした。 しかし、三連休を前に... -
【ふるさと納税】総務省が11月1日現在の返礼品がお得すぎる自治体(ブラックリスト)を発表
総務省が11月1日現在の「ふるさと納税に係る返礼品の送付状況 についての調査結果」を発表しました。前回同様に返礼品がお得すぎる自治体(ブラックリスト)も合わせて... -
ふるさと納税でアマゾンギフト券(返戻率41%)がまたまた登場。ブラックリストの自治体で交代に出現か?
このところ、週末ごとに登場していた静岡県小山町のふるさと納税返礼品のアマゾンギフト券(返戻率41%)。今週も復活するかと思っていましたが今週は復活していませ... -
再度復活!!【ふるさと納税】数量、期間限定で返戻率40%のAmazonギフト券の返礼品が登場。急げ!!
総務省のブラックリストにも載ってふるさと納税では毎度おなじみとなっている静岡県の小山市からまたまた驚きの返礼品が登場しました。小山市といえば人気の高いサーテ... -
【ふるさと納税】総務省の圧力に負けるな!!ふるなびでアマゾンギフト券大幅増量キャンペーン実施
ふるさと納税を巡って総務省と自治体のバトルを繰り広げています。総務省は自分たちが指示している「返戻率30%以内」「地場産」という条件を守らないなら自治体をブラ... -
【ふるさと納税】総務省の圧力でどんどん魅力ある返礼品が減っていってる現状を考える
先日、野田聖子総務大臣が返礼品のルールを守らない自治体はふるさと納税の対象から外す検討をしていると発表しましたが、合わせて総務省から「ふるさと納税に係る返礼... -
まずは少額から。5000円以下で始められるふるさと納税おすすめ返礼品5選
ふるさと納税開始から10年となります。 その間には返礼品の過当競争、総務省からの通知による制限発動など様々なことがありました。 もう定番になってもよいころです...
