-
SBIポイント終了へ。SBI証券利用者はポイントが残っていないか確認しよう。
SBIポイントが終了することになりました。 SBI証券利用者の方の中には投信マイレージなどで知らずにSBIポイントが貯まっているケースも多いと思います。 サービスが完全... -
SBI証券が単元未満株の手数料無料化。日本株も米国株のように1株単位売買の時代到来か?
SBI証券が11月から単元未満株(S株)の手数料を実質無料とすることを発表しました。 ライバルであるマネックス証券も7月から同様に単元未満株(ワン株)の買付手数料を... -
ロボアドのWealthNavi(ウェルスナビ)が上場観測。IPOで株をゲットするために今からできる対策は?
日経新聞2020年10月18日に「ロボアドバイザー国内最大手のWealthNavi(ウェルスナビ)が上場準備に入った。東京証券取引所に上場申請を行い、年内にも上場する見通し」... -
1株からIPOに挑戦できる「ひとかぶIPO」の当選確率優遇枠にFXが追加
日本初Tポイントで株が買える、1株単位で株が買えるなどユニークなサービスを展開して評判となっている「SBIネオモバイル証券」 その中でも人気の高いのが一株からIPO... -
SBIネオモバイル証券で一株からIPOに挑戦できる「ひとかぶIPO」始まる
日本初Tポイントで株が買える、1株単位で株が買えるなどユニークなサービスを展開して評判となっている「SBIネオモバイル証券」 また、新たなサービスを開始します。 ... -
「楽天証券」ポイントで国内株が購入可能に。SBIネオモバイル証券と比較してみた
楽天証券がまた攻めてきましたね。 今度は楽天ポイントで国内株を購入が可能になったのです。 もともと楽天証券では楽天ポイントを使って投資信託は購入できました。 そ... -
SBI証券でTポイント投資が可能に。SBIネオモバイル証券と比較してみた
日本最大のポイントサービスである「Tポイント」。 ネット証券NO1のSBI証券が「Tポイント」を運営するCCCマーケティング(カルチャア・コンビニエンス・クラブ)と合弁... -
数百円の投資で株主優待ゲット。SBIネオモバイル証券での端株投資は魅力的
株主優待を目的とした投資法が根強い人気となっています。 月曜から夜ふかしで話題となった桐谷さんの登場でさらに火がついた感じですね。 株主優待とは株主に配当とは... -
余ったTポイントの使いみちに最適?SBIネオモバイル証券の「ネオモバ」始まる
日本初のTポイントで株が買えるサービスが先日始まりました。 ネット証券NO1のSBI証券が「Tポイント」を運営するCCCマーケティング(カルチャア・コンビニエンス・クラ...
1