MENU

新型コロナ騒動中のiDeCo対象投資信託のトータルリターンを資産クラス別で比較(3月まで)

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。
目次

債券部門トータルリターンランキング

次は債券部門です。

国内債券部門

次は国内債券部門です。

こちらはそれほど大きな差は出ていませんね。

スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

ファンド名 トータルリターン
(2019年10月1日〜2020年3月31日)
ベンチマーク 信託報酬率(税込) iDeCo取り扱い金融機関
たわらノーロード 国内債券 -1.50% NOMURA-BPI総合 0.154% 楽天証券
イオン銀行
eMAXIS Slim 国内債券インデックス -1.54% NOMURA-BPI総合 0.132%以内 SBI証券「セレクトプラン」
松井証券
三菱UFJ国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) -1.55% NOMURA-BPI総合 0.132%以内 SBI証券「オリジナルプラン」
マネックス証券
auカブコム証券
DCダイワ日本債券インデックス -1.60% NOMURA-BPI総合 0.275% 大和証券

国内債券はすべてマイナスという結果ですが、マイナス幅は少ないですね。

ローリスクローリターンとなっています。

先進国債券部門

次は先進国債券部門です。

スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

ファンド名 トータルリターン
(2019年10月1日〜2020年3月31日)
ベンチマーク 信託報酬率(税込) iDeCo取り扱い金融機関
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 3.60% FTSE世界国債インデックス 0.154% SBI証券「セレクトプラン」
マネックス証券
松井証券
野村外国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け) 3.55% FTSE世界国債インデックス 0.154% SBI証券「オリジナルプラン」
たわらノーロード 先進国債券 3.53% FTSE世界国債インデックス 0.187% 楽天証券
イオン銀行
DCダイワ外国債券インデックス 3.53% FTSE世界国債インデックス 0.275% 大和証券
インデックスファンド海外債券ヘッジあり(DC専用) 2.51% FTSE世界国債インデックス(円ヘッジベース) 0.176%以内 SBI証券「セレクトプラン」
たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり> 2.28% FTSE世界国債インデックス(円ヘッジベース) 0.22% 楽天証券
イオン銀行

先進国債券はすべてこの半年でもプラスとなっています。

投資信託間はベンチマークが同じこともあり大きな差とはなっていませんが、為替ヘッジあり、なしで差が出ていますね。

為替ヘッジありなし、どちらがよいのかは難しいところですが、手数料がある分だけ損の可能性もあります。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://ideco-ipo-nisa.com/4403]

新興国債券部門

債券部門の最後は新興国債券部門です。

スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

ファンド名 トータルリターン
(2019年10月1日〜2020年3月31日)
ベンチマーク 信託報酬率(税込) iDeCo取り扱い金融機関
iFree 新興国債券インデックス -10.89% JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド 0.242%以内 SBI証券「セレクトプラン」
マネックス証券
インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型) -11.07% JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド 0.572%以内 楽天証券
三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド -11.12% JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド 0.374% SBI証券「オリジナルプラン」
松井証券
イオン銀行
eMAXIS新興国債券インデックス -11.17% JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス・エマージング・マーケット・グローバル・ダイバーシファイド 0.66% auカブコム証券

新興国債券は取り扱いのある証券会社が少なくなっています。

成績がもっとも良い(マイナス幅が少ない)のは信託報酬率が低い「iFree 新興国債券インデックス」となっています。

債券(アクティブ)部門

それほど多くはありませんが債券にもアクティブ型が扱われている証券会社がいくつかあります。

スマートフォンの方はスクロールしてお読みください。

ファンド名 トータルリターン
(2019年10月1日〜2020年3月31日)
ベンチマーク 信託報酬率(税込) iDeCo取り扱い金融機関
SBI-PIMCO 世界債券アクティブファンド(DC) -4.59% なし 0.8294%以内 SBI証券「セレクトプラン」
みずほUSハイイールドファンド<DC年金> -12.28% なし 1.54% 楽天証券

アクティブ型の債券も成績もあまりよくありません。

過去の成績を見る限りわざわざ債券のアクティブ型を選ぶ意味はあまりないのかもしれません。

次はREIT部門

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次